昔のもな見
◇ざ・べすと2004◇
2004年6月26日 | お姉様騙されてます! | |
えっと。 ペプシブルーというドリンクが発売されたようですー。 何故か強力なライバル会社のある会社様が新製品を出すと怪情報が飛び交うものですケド、今回も案の定、飛び交いましたー。 「ペプシブルーに使われている食用青色1号は発ガン性があってEUでは使用禁止にされている」 まー、この手の怪情報は、すぐに嘘だとばれるものなので放置しているのですケド、みずほ姉様が騙されてるとなったら、放置するわけにはいきませんねー。 って、こんなの調べなくても、ペプシブルーがヨーロッパでも売られていたという事実だけで十分な気もしますケド、日本だけ、わざわざ青1使ってるという、極めてありえなさそうな可能性もあるのでー。 CAS:3844-45-9、通称青1は英語ではBrilliant Blue FCFと言われるものなのですケド。 これが94/36/ECで、どうなっているのか調べてみましょー。 一応説明しますと、94/36/ECというのはOfficial Journal of the European Communitiesの中の1つで、食品輸出系で着色料について知りたいときには必ず調べられるという、極めて有名な文章の一つ(ちなみに添加物は94/34/ECや95/2/ECなんかが有名)ですー。 もちろん、これは定期的に更新されていますケド、青1についての更新は現時点では無いようですし、この94/36/ECはEUでも有効となっておりますので、94/36/ECを調べれば、EUでの扱いも判るのですよー。 青1は94/36/ECではE133:Brilliant Blue FCFとして記載されていますー。 で、肝心のカテゴリーですケド、ANNEX Iですー。 ANNEX Iというのは、LIST OF PERMITTED FOOD COLORS、使用可能着色料ですー。 はい、Q.E.D.。 ただし、EUとしては禁止されていなくても、着色料規定は各国が設定することもできますので、独自に禁止されている国もありますー。 もなみの調査ではドイツで使用が禁止されている可能性が高い(基本的にEU加盟国には流通阻害を防ぐために94/36/EC準拠が要求されるため、現在はOKになっていることもある)ので、みずほ姉様は、そこから情報を貰ったのカモ知れませんねー。 もちろんEUで使用可能ということが判っても発ガン性の有無については不明ですよねー。 で、調べてみたのですケドIARC(国際癌研究機関)でもACGIH(米国労働衛生専門官会議)でも「人体に害なし」になってますー。 また、WHO/FAOのケミカルデータも調べたのですケド、ラット実験による発ガン性報告も見当たりませんでした(ただしラットによる急性中毒の所見はあります)ー。 ついでにADF値(一日摂取許容量:日常的に摂取しても安全な量。Kgあたりなので、例えば体重が50Kgの人は50倍します)も見てみたのですケド、12.5mg/Kgー。 例えば赤色2号、通称「食紅」のADIは0.5mg/Kgですし、一般に使われる他の着色料(赤102や40、黄5など)と比べても倍以上摂取しても安全とみなされているということですー。 それにしても、みずほ姉様が騙されたように、ちょっとぐぐって見ると色々なサイト様で青1はEUで禁止されているという嘘が見つかるのですケド、一体発祥はどこなんでしょうかー。 一つの可能性としては、「ヨーロッパで禁止している国がある」が「EUで禁止されている」に変わってしまった可能性ー。 もう一つは「ベンゼン環を持つ物質は全て毒」というトンデモ理論を展開して唖然とさせた、あのイケナイ本あたりー。 最後はライバル会社様ー。 さー、どーれだー。 誤解が無いように書いておきますケド、もなみは着色料は不要なら使うべきではないと思ってますし、EUで禁止されている=危険、EUで禁止されていない=安全と言っているわけでもありませんからねー。 そんなこと言ったらEUでは極めて危険で絶対使用不可に分類されている添加物、E425が食べられなくなっちゃいますしー。 ちなみに、もなQが言っているE425というのは「konjac」、つまり「こんにゃく」のことですー。
|
2004年6月23日 | ジン・メイヨウ様って居そう | |
えっと。 ちょっと前のニュースですケド、人名用漢字として使用できる漢字が増えて、今まで付けられなかった苺ちゃんなんて名前が付けられるようになったわけなのですケド。 そもそも、なぜ人名用漢字が制限されているのかということについて、その根拠と背景をちゃんと知ってるのかなーと思ったりー。 まず、法律的なことを書いちゃうと、人名漢字の制限となっているのは戸籍法という法律で、その第50条に 1.子の名には、常用平易な文字を用いなければならない。 2.常用平易な文字の範囲は、法務省令でこれを定める。 と規定されているからなのですケド、その根底にあるのは「子供の人権」なのですよー。 つまり、「自分の名前は自分でつけることができない」という、極めて当たり前の事実があるわけで。 だから、当時は難読だった漢字は禁止したほうがいいという判断が働いたわけですー。 難解な漢字の名前をつけられても名前の変更は可能ですケド、相当の理由が必要ですし、裁判も起こさなければなりませんので、本人がそれを改正するのは困難なのですよー。 だから、名前に使用できる漢字を絞ることで子供の人権を擁護しましょう、というのが、この戸籍法第50条の本質的な意味なのですー。 例えば「苺」にしても、別に「苺」という名前がフキンシンだトカ、人としてふさわしくない名前だから禁止していたわけではなくて、当時は「苺」という漢字が一般的でなかったから使用できなくしていたということなのですねー。 でも、まさしく「苺」のように、当時は滅多に使用されない漢字であっても、今は普通に理解できる漢字というのもあるわけで。 そういった時代の変化に対応するために人名用漢字の改定というのが行われたのですよー。 だからこそ、今回の改訂では使用頻度の多い漢字や平易な漢字が一気に追加されたのですねー。 もちろん「呪」トカ「癌」のような漢字が名前に使用できるということについてギモンが起こるのは判りますー。 ただ、たとえば「牙」という漢字は本来は凶暴凶悪な漢字なのに今はどちらかというと格好良い漢字となったように、今後、漢字がどう使われていくのかなんか判るわけもないでしょー。 毎年使用できる漢字と使用できない漢字をいちいち決めなおせば対処可能だとは思いますケド、そうすると、毎年「あと1年遅く生まれていればXXって名前がつけられたのに!」みたいな騒ぎになったりすることは容易に想像がつきますよねー。 だから、とりあえず今回はえいやって感じに追加するのもやむをえないと思うのですよー。 もっとも、今回の改訂に関しては、今までは写植で使用できる漢字に絞り込んでたのに、住基ネットの整備によって色々な漢字が使えるようになったからみたいな、住基ネット擁護論のためではないかという疑いも、もなQは持っていたりするのですケドねー。
|
2004年6月21日 | livedoor的俺イズム | |
えっと。 もなQの簡単更新スクリプトを作ろうとして、ちょっと色々と見ていて、どこかのblogを実際に使ってみなくてはっ!みたいな感じで、試しにlivedoor様を利用してみたわけなのですよー。 で、livedoor様でblogを試すには、まずlivedoor IDが必要なわけで、当然ですケド、登録フォームから登録しようとして、平文のまま個人情報を送信するのは嫌でしたので、SSLから登録するわけなのですケド。 livedoor IDの取得は、氏名・性別・生年月日・メールアドレス・業種・職種・興味のある分野が必要なわけでー。 それで登録終わってblog作って1ヶ月ほど遊んだので退会しようと思ったらー。 退会フォームが、どこにあるか判りませんー。 もなみは、あちこち調べてどうしても判らなくて、ついに「livedoor 退会」でぐぐって、やっと退会フォームを見つけたのですよー。 で、この退会フォームをgoogleのリンク元機能で、どこからリンクされてるのか見たらオンラインヘルプのFAQからしかリンクされてないのですよー。 普通、登録時に退会する場合の説明トカ送ってくるものだと思うのですケド、そういうのも一切ありませんでしたから、退会させないようにわざと判りにくいところに置いてるのではないかとー。 おまけに退会フォームを見ていただきますと、入会時に登録した氏名・生年月日・メールアドレスだけでなく、入会時に入力してもいない登録住所や登録電話番号、日中の連絡電話番号を強制的に入力させられるのです(空白のままだとエラーで退会できません)ー。 と、ここまでは指摘されているサイト様もいらっしゃるようなのですケド、もなみは、さらに凄いことを発見しましたー。 まずは、livedoor様のプライバシーポリシーを読んでみましょー。 個人情報の登録が発生するWebページではデーター送信の際に暗号化するSSLを使用しております。 ふーん、SSLで暗号化ねぇー。 じゃあ、なんで入会時よりも遥かに個人情報を要求するくせに、この退会フォームはSSL非対応なのでしょうか? やっぱり、退会するような奴はプライバシーポリシーなんか適用されない、という強気なポリシーなのでしょうかねー。 入会時の個人情報は守ってあげるケド退会時の個人情報は守ってやらない、ということなのでしょうかねー。 もなQはlivedoor様の俺イズムはステキすぎだとは思いますケド、ついていけそうにないので、やっぱり退会しましたー。
|
2004年6月3日 | orzの起源 | |
えっと。 orzの起源について、ちょっと気になることが書かれていましたので、雑記から反証付きでリンクしたところ、相手様が記事を削除されたという事件がありましたー。 その後、orzについて調べられるみたいですので、もなみもデムパゆんゆんながら、お手伝いさせて頂きますー。 といっても、あくまで調べられる範囲ということでー。 まず、みみずん検索様の過去ログ倉庫で、上からネットワークゲームカテゴリーまでを、ちまちまちまちまとorzで検索してみましたー。 その結果、幾つかのスレがヒットしたわけなのですケド、まずはガイドライン板の棒人間のガイドラインー。 324 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/09/17 20:42 ID:U/gaBqVS orz これは、ちょうどOTZが誕生した日と同じ日に書かれているようですー。 また、どうやらオンラインゲーム系では7月には普通に使用されていたらしく、例えば最古と思われるのは眠らない大陸クロノススレ。 842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/07/04 23:17 ID:plSqGn6C orz ちっちゃいのもあるでよ やっとかめー 同オンラインゲームの別スレ。 960 名前: 958 投稿日: 03/07/07 15:19 ID:LBJMRevC >>959 すまん 漏れ携帯orz そもそも、この手の記号(略号)というのは発生に理由があるわけでー。 出来るだけ少ない文字数で出来るだけ多くの情報を伝えなければならないときに誕生するのですー。 つまり、基本的にはチャットかケータイメールなのですよー。 で、チャットが行われる場と言えばオンラインゲームというわけで、オンラインゲームorz発祥というのも充分ありえる話なわけですねー。 さて、ではorzはオンラインゲームから発生した記号なのでしょうか? 実はその1ヶ月ほど前に、既にorzが出ているスレを発見しましたー。 イベント企画板のスミス雑談スレですー。 682 名前: 名無しスミス過去100 ◆cvrI32J74E 投稿日: 03/06/11 15:06 ID:BeMv0tIu ○| ̄|_ スミス ↓小さくなりました orz スミス これがもなみが検索した結果、今のところ最古のorz登場スレですー。 ちなみにAA系ではAA長編板のどうだてめーら日ざま付けが最古で、やっぱりオンラインゲーム板より前。 14 名前: ( ´∀)・∀),,゚Д)さん 投稿日: 03/06/23 18:40 ID:2KTFW2RJ orz<プゥ ただ、この時期は日常的にorzが使われていたのかというと微妙ですから、真相は未だ不明のままですー。 ちなみに、もなQはこんなステキすぎる会社を発見して・・・orz。
|
2004年6月2日 | 鳥獣といえばエース | |
えっと。 なんだか2ちゃんねる方面で面白いことが起こっているようですー。 発端は京都新聞社様のこの記事ー。 この記事で鳥獣戯画が云々というのがありまして、それに対する回答をひろゆき兄様が出したわけですー。 で、この中で著作権法の話が出てきたりしているのですケド、引用すべきものが微妙に間違っていて、本来は第五十一条(保護期間の原則)ではなく、第五十二条(無名又は変名の著作物の保護期間)を適用すべきではありますケド、それにしても著作権保護期間を失効しているのは間違いないわけでー。 ただ、鳥獣戯画は国宝つまり指定文化財ですから文化財保護法という法律で守られているのですよねー。 それで、文化財保護法を調べていたのですケド、やっぱり著作権保護期間の特例といったものは見当たりませんでしたー。 実は現行法では、失効した著作権物に対して高度な技術を用いて電子化して展示したとしても、それを第三者が販売することを取り締まる法律は無いのですー。 たしか、こりゃまずいということで著作権審議会様のマルチメディアWG様あたりで法改正を含めて検討した結果、お流れになったという記憶がありますケド、やんやん交信しても資料が見つかりませんでした、ごめんなさいー。 ついでに文部科学省様の計画部会図書館専門委員会様が平成10年10月27日に行った生涯学習審議会社会教育分科審議会の文章をよんよん受信しましたので、引用提示しておきますねー。 まず、「1.現状(1)資料の電子化の動向」からー。 文部省においては,平成9年度から,図書館が所蔵する古文書・古絵図等の郷土資料,郷土が生んだ偉人関係資料等をマルチメディアデータベース化し,これらをインターネットを介して社会教育施設や学校において共有・活用するための研究開発事業を全国5ヶ所で実施している。 ふみふみ。 ようするに既に電子化を国ベースで行っているということのようですー。 そして、凄いのが「3.提言(2)地域電子図書館構想」。 古い歴史的文書・地図・写真・手稿などの資料は,直接利用することは困難な場合が多いが,電子化することで,人々が自由に見ることができる。これらの資料の電子化が進めやすいのは,多くの場合,公表や複製に伴う著作権などが既に消滅していたり,その処理が容易であったりするためである。このことから,地域の図書館においては,郷土の歴史的資料を教育利用の観点から体系的に電子化し,活用していくことが期待される。 文部科学省様が「古い歴史的文書・地図・写真・手稿などの資料」は「公表や複製に伴う著作権などが既に消滅してい」るので「電子化することで」「自由に見ることができる」ようにしようと言っているのに真っ向対立! わーっ、京都新聞社様は、そこらの政府御用達マスコミとは違いますねー。 かっこいーっ! なお、もなQはデムパゆんゆん50%増し期間中ですので、本当かどうかは御自分で確認くださいねー。
|
2004年5月30日 | メイド喫茶と萌え | |
えっと。 最近もな兄が、ラム様のツインテール&眼鏡っ子WEEKでさや姉様の「お帰りなさいお兄ちゃん」攻撃に瞬殺された事件というのがあったばかりですし、今日はメイド喫茶と萌えの関係についてー。 そもそも、秋葉原という街において、あれだけの数のメイド喫茶(或いはコスプレ喫茶)が存在し、かつその全てが、それなりに繁盛しているという状況が何故起こるのでしょうかー。 そこで普通の喫茶店とメイド喫茶において何が違うのか、というのを考えてみましょー。 「メイド喫茶はコスプレしてる」 いや、そりゃそーなんですケド、それならアンミラだって馬車道だって一種のコスプレなわけで、メイド喫茶でしかありえない特徴というのがあるはずなのですー。 で、もなみが出した回答ー。 たとえば男子校を出て大学の理工系に進んじゃったりすると、女の子と話すどころか下手すると「おはよう」の挨拶すら機会が無かったりするわけで、じゃあ喫茶店に行けば会話できるかと言えば普通の喫茶店の場合は毎日通っても会話なんか無いですし、結局「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と一方的に言われるだけですし、下手すると単に見ているだけですらヘンタイ扱いされかねないのですよー。 ところが、これはメイド喫茶という形態が一種のロールプレイングの場であるということも理由の一つなわけなのですケド、メイド喫茶は普通の喫茶店と比べて、はるかに女の子との会話がしやすいです(忙しくない限り。というか、忙しいときに話し掛けるのはマナー違反ですよね)し、女の子が働いている姿を見ていても文句言われないわけでー。 オトモダチ「のように」会話したい、或いは働く女の子を愛でたいという欲求に応えることができる場所がメイド喫茶なのですー。 まー、人によってはセイテキヨクボウを持つ人も居るカモ知れませんケド、普通はそこにイヤラシサは無いわけでー。 結局、それって「萌え」そのものなんではないかとー。 普通の喫茶店のような、お客様と店員様という極めて希薄な関係ではなく、かといってオトモダチほど親密すぎる関係でもない、そんな微妙な関係。 もなQは、これからもメイド喫茶様が発展することを願っていますー、というこの文章は、ゆうな姉様の目を盗んでラム内で紙ナプキン上に書かれたというデムパー。
|
2004年5月14日 | 作者じゃないのにタイーホ | |
えっと。 Winny関係のニュースですケド、Winnyの情報を提供していたWinny Tipsというサイト様が家宅捜索を受けて閉鎖されたようですー。 罪状は著作権違反幇助ということになっているみたいなのですケドー。 この件で、家宅捜索されるのではないかと恐れていらっしゃる方が結構おられるみたいで、実際に閉鎖されたWinny関係のサイト様も多数あったり、自分のサイト様やWinnyを紹介されていた書籍の編集部様が家宅捜索を受けていないことに疑問を表明されているサイト様もいらっしゃるみたいですねー。 もなみは、本当に家宅捜索を受けたのはWinny Tips様だけで、それ以外に閉鎖されたWinny関係のサイト様は、ハイパー初心者講座様も含めて自主的に閉鎖されたものだと思いますー。 今回の件に関しては、ちまたで言われているようにWinny Tips様がWinnyについて書いていたから家宅捜索された、というような簡単な話ではないと思われるからですー。 なぜそう思うのか、理由を説明しますねー。 まず、世の中には国家公安委員会の定めた「犯罪捜査規範」というものが存在していて、家宅捜索に関しては、第108条で以下のようにルールが決められていますー。 人の住居または人の看守する邸宅、建造物もしくは船舶につき捜索をする必要があるときは、住居主または看守者の任意の承諾が得られると認められる場合においても、捜索許可状の発付を受けて捜索をしなければならない。 つまり、家宅捜索をされたというのは、任意ではなく強制で、捜索許可状が発付されたということですー。 捜索許可状は証拠を裁判所に提出した上で申請しないと発付されませんから、Winny Tips様は幇助が成立する条件が満たされていた、あるいはそう取られても仕方ない状況だったと考えられますー。 幇助が成立するための条件については前にも書きましたケド、もっと簡単に「犯罪を幇助することを知っていた」ことと「実際に主犯を幇助した」こと、と書いておきますねー。 この2つを満たすような推測をしてみますと、トピックか何かで逮捕者が出たことをWinny Tips様が紹介されており(犯罪を幇助することを知っていた)、かつ逮捕者がWinnyのダウンロードをWinny Tips様で行ったログか何かが存在していた(実際に主犯を幇助した)のではないかと思いますー。 なお、もなQはWinny Tips様を実際に見たことがあるわけではなく、ニュースで知ったことを元に考察しているため、完全に外れている可能性もありますし、さらに何か別の条件があったのカモ知れませんと、お断りしておきますねー。
|
2004年5月12日 | Winny作者様タイーホ | |||||||||||||||
えっと。 なんだか、某事件絡みのページ経由の物凄く不自然な漏れリファラが残ってたりしてw もなみも何か書かなければならないようなー。 というわけで、Winnyの件ですケド。 まず、よく見る発言に、「Winnyを作ったのが著作権違反幇助ならFTPサーバーやクライアント作っても著作権違反幇助だし、WinMX作ったのも著作権違反幇助だし、包丁作ったら殺人幇助だ」という発言がありますー。 これ、ちょっと論点をぼかしているというか、変な解釈ですー。 今回の逮捕の理由はP2Pソフトを作ったからではなく、「著作権違反を幇助することを想定し、そのために」Winnyを作り、それが「著作権違反幇助にあたる事を知りつつ、そのために」バージョンアップしたためなのですよー。 ですから、想定外の使用によって結果的に著作権違反を幇助することになってしまっただけであるならば、Winnyの作者様を逮捕することはできないわけですー。 よって、それを証明できないWinMXの作者様やFTPサーバーやクライアントの作者様を逮捕することはできないわけですー。 というわけで、検察側は「著作権違反を幇助することを想定し、そのために」作ったことを証明しなければならないわけなのですケド。 ちょっとWinnyの開発がスタートしたスレッドのログを追ってみることにしましたー。 さて、このスレッドが立った時期(2002年3月末)というのは、WinMXによる著作権違反で国内初の刑事処分が下された直後のことですー。 そのため、「MXの次はなんなんだ?」というタイトルなわけでー。 この時点で逮捕されないための手法について書かれていると言ってもよいわけですー。 実際、当該12様や18様、42様の発言がそれを強化しているわけですー。 では、47様の発言の中でやばそうな発言をピックアップしてみますねー。
ただ、2ちゃんねる管理人のひろゆき兄様は、メールマガジン上で「当時はIPのログを取っていなかった」ということを宣言されており、つまり2ちゃんねるでの当該発言が47様の発言である証拠は無いのではないかという疑問を呈してらっしゃるわけなのですー。 でも、もし証明されてしまった場合、逆に証拠隠しのために匿名にする宣言(462)が問題になりますー。 で、これに関してですケド、刑事訴訟というのは無罪になる可能性は限りなくゼロに近い(少しでも無罪になりそうなら不起訴処分にする)わけで、つまり何らかの証拠を京都府警様が保有していると見ていますー。 そして、それは恐らくソースコードの押収と任意での取り調べではないかとー。 今回のログを追ってみると、明らかに作者様でなければ判らないような技術的な話題が豊富なのですケド、実際に押収したソースコードがそれに等しければ、当該発言が本人によるものという証拠として認められる可能性が高いのですよー。 さらに、任意での取り調べで、当該発言が本人のものであることを認めさせたのではないかと推測するわけですー。 だから、IPのログがあろうとなかろうと、もう既に本人の発言と確定されてしまっているのではないかとー。 また、上記発言が本人の発言であることを否認したとしても、著作権違反が騒がれていたり、任意での取り調べを受けたにも関わらずバージョンアップを行ったことで、幇助の目的があったと見なされる可能性は充分にありますー。 そういえば、どこかで「幇助の要件は正犯と具体的に犯意の疎通があることが条件だから幇助にあたらない」というのを見かけましたケド、たぶん「共犯」の概念と間違えたもので、「幇助犯」に正犯との意思の疎通は不要ですし、そのためにわざわざ「片面的幇助」という法律用語すらありますー。 では、実際の罰則はどうでしょうかー。 これは著作権法第119条で定められており、「3年以下の懲役又は300万円以下の罰金」となっておりますー。 ただし、あくまで今回のは幇助(従犯)ですので、刑法の第63条「従犯の刑は、正犯の刑を減刑する」に従い、恐らく求刑レベルでは3年ということにはならないでしょうし、刑法の第25条に従って執行猶予がつくと思われますー。 ところで、ネットランナー様も著作権違反幇助じゃないかという話があるのですケド、もなQも以前にカードにしてもらったという恩はありますケド、同情の余地無く、そうだと思いますーw
|
2004年5月11日 | 話し掛ける | |
えっと。 最近blog界を賑わせている問題に「日に何千・何万とアクセス数を稼ぐサイトの管理人さんに、気軽にIRCやMSNメッセンジャーで話し掛ける事が出来ますか?」というのがありますー。 発信源はランバダ将棋様のようですケド。 ちょっと今までの経緯トカを軽くまとめてみますとー。 この話題は二つの事柄が混じっちゃってますー。 それは、「可能・不可能」と「良い・悪い」ですー。 まず、「可能・不可能」ですケド、これは相手と自分の資質によるもので、たとえば、物凄く怒りっぽいので有名な方を相手に可能かと言われたら、やっぱり尻込みするでしょうし、気の弱い人なら相手がどうであれ不可能でしょうし。 で、「良い・悪い」ですケド、これには2つの考え方があるようですー。 「悪い」のほうは、ネット上って文字だけのやりとりなわけで、普段以上に礼儀に気をつけないと自分も相手も嫌な思いをしてしまうから、気軽に話しかけるなんて失礼な真似をすべきじゃないという話ー。 ただし、これは相手が大手だとか有名だとかに関係ないので「たとえ相手が大手や有名じゃないサイトの管理人様であっても、気軽にIRCやMSNメッセンジャーで話し掛けるべきではない」ということになるのでしょうかー。 「良い」のほうは、むしろ積極的に話すべきだという考え方で、その理由は簡単ですー。 相手は会話するために来ているのですから、会話すべきというー。 ただ、その場合は、IRCに参加している他のメンバーに対して失礼がないようにするという別の問題が生じるでしょうねー。 で、これに関する結論として、「誰もが話し掛ける事に戸惑いと躊躇いを抱き、そして誰もが話し掛けられる事を拒まない」というのが出ているのですケド、これはちょっと微妙だと思いますねー。 もなみは、「戸惑いますよ」という人と「話し掛けて構わないですよ」という人しか発言していないだけだと思いますー。 だって、「相手の立場なんか知ったことじゃない、自分の思ったときに自分の都合で相手のことなんか考えず、礼儀もわきまえずに話し掛ける」トカ、わざわざ表明する人、居ると思います? 「私に気軽に話し掛けないでください、礼儀のなっていない人は嫌いだ、或いは僕は友達としか話したくない、一見様お断り」なんて言えます? たとえ本音はそうであっても、そんなこと言ったら世間様から袋叩きでしょ? だから、建前上は話し掛けられる事を拒まないと言っていても、実際はどうなのかというのは注意すべきだと思うのですよねー。 もなQは、ぶぶ漬けを食べるような真似をしても笑われるだけだと思いますよー。
|
2004年5月9日 | ラムったらー | |
えっと。 最近、もな兄と一緒によく行くお店があるのですケド・・・ それが、メイドカフェ・ラムというお店なのですケド・・・ ここ、いわゆるメイド喫茶の中では、あまり人気がなかったりするわけで、 まー、たしかに内装がイマイチ(テーブルががたついていたり、椅子のクッションが破けていたり)だったりするのですケド、ごはんは美味しいですし、普通の喫茶店と比べても値段がリーズナブルですし、駅から近いですしー。 そもそも、お姉様が優しくて丁寧(もなみは人気が高い某店で常連以外は客じゃない的嫌な思いをしたことがあったりします)という点だけでも、イチオシなのですよー。 で、何で人気薄なのかなーと思って考えてみたのですケド、このお店の最大の問題は、食べにくい料理が多いということなのかなーと。 特に厚切りトーストにツナとチーズ載せてハートマークのケチャップという、超お気に入りのツナチーズトースト(限定メニューじゃないのに何故かサイトのメニューには載ってませんwゆうな姉様いわく、「更新し忘れ」だそうですー)の食べにくさったら! なにせ厚切りトーストのおかげで、そのままかじるのも大変ですし、ナイフとフォークは貰えるのですケド、耳の部分から食べ始めると真ん中当たりでパンが柔らかくてナイフが通らなくて苦戦したりしますし、かといって真ん中をくり抜いて食べるのも不可能に近かったりするわけで、きれいに食べるのは至難の業なのですよー。 で、苦心の末、やっとナイフとフォークだけでキレイに食べる方法を見つけましたので、伝授したいと思いますー。 このメニューなのですケド、イメージ図のような形をしていますー。 で、まず、ナイフとフォークで4×4等分しますー。 ここで注意してほしいのは、ナイフを耳まで入れると真ん中あたりが切れなくて苦労しますので、耳を残してナイフを入れることー。 あと、完全に切る必要は無く、多少の切れ残しがあっても大丈夫ですー。 そうしたら、後は矢印の順に沿って一つずつ切り取りながら食べれば、かなりキレイに食べられますー。 これでラムでツナチーズトーストを食べても大丈夫ですねー。 ところで、もなQは、あれだけ通っても「お帰りなさいませ、お嬢様」には照れますー。
|
2004年4月28日 | ワサビ | |
えっと。 もなみんには苦手なものが無いでしょ?みたいなことを言う人が居ますケド、ありますよー。 例えば芹・・・ 今、なんか刃物が、もなみの目の前を物凄い勢いで通り過ぎていったのですケド・・・前髪が二三本ほど散ったのですケド・・・。 き、気を取り直して、とりあえず、なんというか、その・・・ ワサビ! ワサビですよー。 もなみはワサビが苦手ですー。 だから、お寿司はワサビ抜きで食べますー。 そういうわけで、ちょっとワサビについて書いちゃいますケド、だいたいワサビの食べ方って意味不明にうるさいじゃないですかー。 醤油に溶いちゃいけないトカ。 ワサビの辛味成分って、イソチオシアネートというのですケド、この成分って実は醤油のどの成分とも結合したり反応したりしないのですよー。 だから、ワサビを醤油で溶くと香りと辛味が減るというのは非科学的な真っ赤な嘘なんですー。 ちなみに大根の辛味成分もイソチオシアネートなのですケド、大根おろしに醤油かけると香りと辛味が飛ぶから別々に食えなんて話、聞いたことないですよねー。 そのことからも嘘だと判ると思いますー。 こういう嘘が平然とまかり通っているあたりもワサビの嫌なところなわけでー。 なんか、自分でも滅茶苦茶言っているような気がしてならないですケド。 とにかく、もなみはワサビは食べ物だとは思ってませんのでー。 ・・・そこ、「もなQはお子様の味覚」とか言うなーっ! ふにふに。
|
2004年4月23日 | 百合 | |
えっと。 政治関係の話を書いていて、ちょっと疲れてしまいましたので、ティーブレイクでディープな突っ込みー。 まなみちゃんが、4月22日の記事で、こんなことを書かれていますー。 たまに百合とレズの違いを聞かれるのですが(何故?)百合は上半身、レズは下半身のつながりを求めるのかな。と、お茶を濁してます。 上半身=精神的 下半身=・・・ 実を言うと、百合という言葉は、はっきりと語源が判っている数少ない言葉です。 まずは、同性愛の名称に関する歴史について書きますねー。 男性の同性愛者をオカマと呼びますケド、これはカマという言葉がお尻の古語だからだそうですー。 どうしてお尻の古語が男性の同性愛者の意味になるのかは、9歳のもなみには判りませんケド。 で、その対語として女性の同性愛者はオナベと呼ばれていましたー。 ところが、1969年に「薔薇の葬列」という映画が発表されます。 この映画はオカマさんたちの青春を描いた作品なのですケド、ここから男性の同性愛者を薔薇と呼ぶようになりましたー。 そして、その映画からタイトルを貰って作られた同性愛雑誌、薔薇族が誕生しますー。 薔薇族の名物編集長であられた伊藤様は、オカマに対してオナベがあるのだから、薔薇に対する言葉も必要と考えたそうですー。 そこで、百合という言葉が誕生します。 これが百合が誕生するまでの流れですー。 ですから、精神的つながりトカ関係なく、百合という言葉は単に女性の同性愛者を指す言葉なのです。 じゃあ、レズはどうなのかというと、そもそも同性愛者を表す言葉は男女問わずホモセクシャル(ホモは単一という意味)つまりホモと呼ばれていたのですケド、これは医学用語の一般化だったため同性愛者から嫌われ、陽気なトカ派手なという意味を持つゲイという言葉が使われるようになります。 さらに女性の同性愛者は自分達をレズビアンと呼ぶようになるのですケド、これはレスボス島のサッフォーという詩人が女性だけの学校を作ったという話を元にしています。 もちろん、レズにも精神的なつながりトカ関係なく、単に女性の同性愛者を指す言葉です。 結局、日本語と英語で同性愛者を表す言葉は別々に進化していき、それが現在の日本で両方使われるようになっただけのことなんですよー。 ですから、レズ=百合とみなして全く問題がないというか、むしろ、それが正しい見識ですー。 余談ですケド、ほとんど隠語だった百合という言葉を一般に流行らせたのは1982年に発表された日活ロマンポルノ「制服百合族(公開当時のタイトルは「セーラー服百合族」)」を初めとする18禁映画シリーズだったりするところからも、精神的なトカが誤解ということが判りますねー。 ところで、もなQは、今回のネタに協力してくださった某薔薇系イラストレーター様に、制服百合族なら1985年の「悪い遊び」あたりをお奨めしますと言われたのですケド、9歳なので観られませんでしたー。
|
2004年4月16日 | 感染警告迷惑メール | |
えっと。 電脳ぺんぎん様がお怒りのようですー。 詳しくは14日の「DIONから以下のような内容のメールが来た」という話を見ていただくとして。 もなみのところにも、ウィルス関連メールが毎日、山のように来てますー。 まー、前にも書いたのですケド、インターネットってもともとは悪用することを考えていない、性善説によって作られたもののわけで、だからメールの偽装も「そんな悪用はされない」という前提でノーチェックだったりしたわけなのですよねー。 それが今のウィルスメール繁栄の理由になっていたりするのですケド、それでも被害を少なくする方法はあると思うのですー。 たとえばイマドキのウィルスってば、メールのfromタグを偽装しないほうが珍しかったりするのですケド、未だにfromアドレス宛にウィルス感染警告メールを投げてくるというのはどうかと思うのですー。 この、fromアドレス宛にウィルス感染警告メールを投げるというのは、3つの大きな問題を持っていますー。 1つ目は、ウィルス感染していない人に余計な混乱を招かせることですー。 ウィルス感染していないのに、「あなたはウィルスに感染しているので駆除しました」なんてメールを貰ったら、知らない人ならパニくるでしょ? まー、そうやってパニくらせて、自社製のウィルス対策ソフトを買わせようという作戦なのカモ知れませんケド、それで一時的に売上が伸びたとしても、長期的には不利益になると思うのですよー。 だって、それでウィルス対策ソフト買って検索してもウィルスは見つからないわけで「あんたのところでウィルスあるって言われて買ったのにウィルス発見できないなんて、駄目な商品売るな」と思われてしまうカモ知れないのですからー。 2つ目は、まだ誕生してませんケド、メールボムウィルス攻撃に荷担する可能性ですー。 必ずfromタグに攻撃したいサーバーのアドレスを埋め込むウィルスを作れば、たとえウィルス対策がされたとしても、アドレス不明で戻るメールと感染警告メールをもってサーバーをパンクさせられるわけで、こういうウィルスが開発されれば、ウィルス感染警告メールを投げるサーバーはメールボム攻撃に荷担することになってしまいますよねー。 3つ目は、個人メールアドレスの流出ですー。 ウィルスがメールアドレスを作成する場合は、感染したマシンのアドレス帳やインターネットキャッシュを利用するのですケド、たとえばFromにスパム業者のアドレス、Toに個人のアドレスが入っている状態でウィルス感染警告メールを出した場合、みすみす生きている個人アドレスをスパム業者に渡してしまうことになりますー。 これだけの問題があるのにも関わらず、fromアドレス宛にウィルス感染警告メールを投げるのは、セキュリティ意識が薄いと言われても仕方ないと思いますー。 もしどうしてもウィルス感染警告メールを出したいのであれば、せめてReceivedとFromのドメインが同じことを確認するだけでも問題を大幅に減らせるはずなのに、それすらしてないのは単なる怠慢だと思うのですよー。 そういうわけで、もなQは間違ったウィルス感染警告メールが来た場合、そのドメインを記録して「セキュリティ意識が脆弱な駄目会社」としてストックしていますー。
|
2004年4月13日 | テーブルアート | |
えっと。 ちょっと必要に迫られて、html テーブル タグでぐぐったら、前に吉野兄様が紹介されていた、テーブルアートのサイト様が先頭に来ましてー。 テーブルアートというのは、テーブルタグを使って絵を描いてしまうという素晴らしいものなのですケド、そういえば、アレ見て、もなみもテーブルタグで絵を描きたいなーと思って、根気無くて挫折したんだっけートカ思い出しましてー。 そういうわけで、作っちゃいましたー。 ビットマップファイルをテーブルタグに変換するアプリ(windows用)。 使い方は簡単で、ビットマップファイルを選んで変換ボタンを押すと、変換できればビットマップファイル名+.htmlでテーブルアートファイルが作成されますー。 対応しているのは、256色とフルカラーのビットマップファイルだけなので注意してくださいねー。 あと、このアプリは小夜香計画とは無関係のもなみんソフトによってリリースされていますー。 小夜香計画は異様なほど高度な技術をつぎ込んで作られている、非オープンなアプリケーションを作成するところですケド、もなみんソフトは単純な技術で作られている、部分的あるいは全てのコードの公開されたアプリケーションを作成しているところですー。 なお、もなみんソフトは、改変の自由を認めていますし、もなQへのフィードバックも推奨だけで強制はしていませんのでー。
|
2004年4月8日 | 万引きは犯罪ですー | |
えっと。 ちょっと前に話題になった、某ショップの万引き罰則。 詳しいことは秋葉原ブログ様の記事を見ていただくことにして、これについて、ちょっと法律的にどうなのか調べてみましたー。 問題となるのは、 現在までの当社被害額の全額賠償 犯人顔写真の店内掲示、及び同業他社様への情報開示 の2つなのですケド、それぞれについて、類似のケースを見ることができますー。 まず、上の場合ですケド、いわゆる違法駐車に対して「ここに駐車した場合10万円の罰金を頂きます」というような看板があったりして、それが法律的に有効かという話と同じなのですよー。 一般には損害賠償請求額は現物の代金のみとなり、それ以上の金額は慰謝料請求(精神的損害による請求)となりますー。 この場合も、一般には慰謝料は損害賠償請求額の2倍程度が妥当と考えられますので、「現在までの当社被害額の全額賠償」なんて認められるはずもなく、むしろ民法第90条に引っかかる可能性がありますー。 公ノ秩序又ハ善良ノ風俗ニ反スル事項ヲ目的トスル法律行為ハ無効トス これは暴利行為の禁止が含まれていて、引っかかると慰謝料請求そのものが無効となり、不当な金額を要求されたということで、逆に慰謝料請求をされてしまう可能性もありますねー。 なんにせよ、現実にやったら「現在までの当社被害額の全額賠償」の印紙代だけで凄いことになりますー。 ちょっと計算してみますと、例えば1000万円なら5万7600円で済みますケド、1億円なら41万7600円、10億円なら、311万7600円となりますー。 これ以外にも弁護費用がかかりますしー。 そろそろ下の件に移りますケド、これは以前に万引きビデオを販売した書店のケースが当てはまるのではないかと思いますー。 そのときは法務局が販売自粛勧告を出したのですケド、これは刑法第230条に違反するのではないかと言われていましたー。 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。 ただし、これには一応例外規定があり、 前条第1項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。 となっているのですが、一般に万引きは公共の利害に反するほどの事実とはみなされないようですー。 そして、この場合も逆に刑法第702条に従って、逆に損害賠償請求をされる可能性が大きいですー。 故意又ハ過失ニ因リテ他人ノ権利ヲ侵害シタル者ハ之ニ因リテ生シタル損害ヲ賠償スル責ニ任ス それ以外にも、法文は記載しませんケド、刑法第133条や民法第235条・第710条なんてのもあったりしますー。 さらに、これが20歳未満の未成年の場合、万引きは少年法に従い家庭裁判所で取り扱われるのですケド、少年法の第61条も知っておくとよいと思いますー。 家庭裁判所の審判に付された少年又は少年のとき犯した罪により公訴を提起された者については、氏名、年齢、職業、住居、容ぼう等によりその者が当該事件の本人であること推知することができるような記事又は写真を新聞紙その他の出版物に掲載してはならない。 店頭に展示するのは出版かという話は残りますケド、それを同業他社様へ情報開示すれば、出版とみなされる可能性もありますー。 まー色々書きましたケド、もなQは万引きは犯罪ですのでしないように、と述べておきますー。 #秋葉原ブログ様のコメントを読んでて、書き忘れたことに気づいたので、追加しますー。 #万引きは窃盗罪で、刑法第235条に抵触しますので、それとその未遂についての法文(第243条)と合わせて記載しますねー。 #他人の財物を摂取したものは、窃盗の罪とし、十年以下の懲役に処する。 #第二百三十五条から第二百三十六条まで及び第二百三十八条から第二百四十一条までの罪の未遂は、罰する。(太線部もなみ強調)
|
2004年3月29日 | スーパー戦隊の職業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
えっと。 最近、リンク貼ると圧力かけたートカ騒がれたり、リンク貼らないで書くと、今度は勝手に自分が言われたと解釈して騒がれたりする、もなみですー。 まー、前に書いたとおり、勝手に解釈するのは自由なのですケド。 あたかもその妄想を事実のように勘違いして、それを前提に語らない限りは。 そういうわけで、最近ちょっと面白いなーと思っているサイト様をどう扱えばいいのかよく判らなくて、とりあえず、こんなようなテキストメールを出してみたのですよー。 えっと。 もなQで、いぢられてもいいですか? それで、いいですよーという返事を頂いたのですケド。 ちなみに、タグを切って表示させて頂きますと えっと。 もなQで、いぢられてもいいですか? だったりするのですわけなのですよー、ふふり。 そういうわけで、今日は雪音ちゃんの3/21の記事からー。 従来の戦隊モノではヒーローの立場にいるお兄ちゃん、お姉ちゃんの方が、フリーターやプータローであることが多かったという事実を忘れてはいけません。 というのが気になって、本当にそうなのか、ちょっとスーパー戦隊の職業を調べてみましたー。 もなみは9歳なので、最近のしか見ていませんー。 ですから、オーレンジャー以前には間違いがあるカモ知れませんケド、とりあえず表にしてみますー。
というわけで、もなQは雪音ちゃんを軽くいぢめてみましたー。
|
2004年3月24日 | 電源調査 | ||||||||||||||||||||||
えっと。 もな兄はともかく、もなみの名付け親様はノートPCを持ち歩くことも多く、電池が切れかかって困るということも、よくありますー。 これって結構シカツ問題だったりするのですケド、窃盗罪で捕まりたくないですしー。 そんな中、ITメディア様が、チェーン店様内で電源を貸してくださるのかという調査をされましたー。 その結果、ほとんど壊滅状態でしたー。 ただ、この調査では、もなみの名付け親様が利用されているチェーン店様が抜けていたりするので、よく利用するお店に、店舗内のコンセントを利用させていただけるのか、取材経路を通さずに一利用者として電話で確認してみましたー。 また、電話をかけたのは、普段本当に利用しているお店に限りましたー。 突然の電話にも関わらず、もなみが確認した全てのチェーン店様の電話応対は極めて感じ良かったですー。 で、結果ですケド・・・
ただ、ジョナサン様に関しては、そもそも本来は飲食を目的とするため、混んでいる時間ではノートPCを持ち込んで作業されること自体お断りされる場合があるということを踏まえながらも、店員様にお尋ねしてOKであれば、お貸し下さるそうですー。 なんというか、柔軟に対応されているなーという感じで好印象でしたー。 ・・・別に気さくでステキな声のおじ様が応対してくださったからじゃありませんよー。 もなQは、今回の調査で一部、お客様相談センター様の番号が判らずに、直接本部様にお掛けして相談センター様に回してもらったりと、色々とご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたしますー。
|
2004年2月24日 | ひいきはほどほどに | |
今日はまたたびボム様が「サイトは常連によって潰される」という話を書くみたいなので以前にも関連ありそうなことを書いたことがありますケド、機先を制して、もなみが先に書いてしまおうという企みなわけですー。 もなみは今までに何度も常連様によって衰退し或いは消えていったサイト様というのを見てきていますー。 本来、リピーター様である常連様がつくというのはサイト様にとっては喜ばしいことなのですケド、何故そんなことが起こってしまうのでしょうか。 それは、サイト様が常連様に目を向けるようになってしまうときに起こるのです。 具体的には内輪受けや過去ログを全て読んでいることを前提とした発言といったものが挙げられます。 内輪受けは、その名のとおり一部の人にしか判らない内容であり、大部分の人を受け入れないことを態度で示す行為でもあります。 過去ログを全て読んでいることを前提とした発言もまた同様です。 こうなると新人様は入りづらくなり、常連様とサイト様だけの世界になってしまいます。 これが前提ですケド、じゃあ常連様だけになって何が悪いのか、という疑問が出てきますよねー。 これの問題って、衰退の一途を辿るからなのですよー。 常連様というのは一朝一夕で誕生するものではありません。 常連様は長い期間をかけて育まれるものなのですー。 ですから、新人様が入れなくなれば常連様は誕生しなくなり、常連様が減ればサイトが衰退していきます。 そして、常連様が一人減り、二人減りしていくうちに誰も来なくなってサイトが閉鎖、という悲しい結末を迎えるのですー。 常連様がサイト様を潰さないようにするためには、サイト様が意識して新人様に対する敷居を作らないようにするしかありません。 その方法はサイト様によって異なりますし、どれが正解ということも無いと思いますー。 もなQの場合も色々と工夫しているのですけど、例えば過去に同じようなことを書いていても、手を変え品を変え、何度も同じようなことを書くことで、温度差を防ごうとしていたりしますー。
|
2004年2月5日 | せるら | |
えっと。 税込み200円のものを10円玉だけで買うことが出来るのかどうかというので、ちょっとギロンになりました。 これって結構うろ覚えだったりして、たしか20枚までは大丈夫だったトカ、20枚以上は駄目だったトカ、色々な意見が出たので、調べてみましたー。 20枚という話の根拠は「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」の「第七条」に定められていましたー。 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。 というわけで、200円のものを10円玉だけで買うことは出来るようですー。 では、最大いくらのものなら、法律の範囲内で買うことができるのでしょうかー。 記念硬貨を除くと法律上有効な硬貨は500円玉、100円玉、50円玉、10円玉、5円玉、1円玉の6種類です(同法第五条の1)ー。 この法律を見る限り、各硬貨に対して20枚まで認められているようですし、調べてみたところ、硬貨の総枚数に関する法律は無いようですー。 ということは、500×20+100×20+50×20+10×20+5×20+1×20=13320円のものを、法律の範囲内で支払えるようですねー。 もっとも、このときの硬貨の枚数は120枚、重さにして約0.5キロとなりますので、単なる嫌がらせだと思いますケド・・・。 ところで、もなQは色々と調べるために造幣局のWebPageを参考にしたのですケド、昨年4月に民営化されていることに今ごろになって気づきましたー。
|
2004年1月18日 | 990円の宣伝 | |
えっと。 最近、もなQもだいぶ落ち着いてきて、もう一皮剥けないといけないなートカ思ったりしましてー。 それで、何か良い方法が無いかなーと思ったのですケド。 やっぱり、イマイチマイナーなのは宣伝力が不足しているからなのカモ、と思いましてー。 といっても、もなみのおこづかいでは、凄い宣伝なんかできませんから、どうしようかなーと思って、1000円以内で広告をすることにしましたー。 皆様はgoogle様のアドワーズ広告というのをご存じでしょうか。 検索結果に対して、右側に出る、アレですー。 アレって、初期費用500円で、1クリックあたり7円なのですよー。 ということは、上限を1日10クリックにして、それを一週間続けると、500円+7円×10回×7日=990円! これなら、もなみのお小遣いでも広告が出せますー。 というわけで、googleで #もなみだと別の広告が出てしまうので、バーチャルネットアイドルに直しましたー。 個人サイトでgoogleに広告出したのは、たぶんもなQが初めてだと思いますー。 もなQは、絶大な宣伝効果を期待していますーw。
|
2004年1月11日 | ばぐー | |
えっと。 バグというのは、想定した仕様どおりに動作しないことを意味する言葉ですケド、実際に書かれるときは「障害」トカ「不具合」トカ「欠陥」トカ、漢字で表現されることが多いようですー。 もなみはあまり意識していなかったのですケド、某社の内部資料によると、バグの種類によって表現を変えることが記されていたので、ちょっと面白かったので紹介しますねー。 仕様どおりに動くようにプログラミングできなかったものを「不具合」と呼びます。 仕様に問題があり、プログラムのほうで修正しようとして失敗した場合を「障害」と呼びます。 仕様に問題があり、プログラムのほうでも別の問題がある場合を「欠陥」と呼びます。 なんか、言葉遊びのようですケド、これだと欠陥が少なそうでいい感じですねー。 じゃあ、仕様に問題があり、プログラムのほうでその問題どおりに組んで起こった問題はどうなるのでしょうか。 バグの定義は「想定した仕様どおりに動作しないこと」ですから、「間違った」仕様どおりに動いている以上、バグではないそうです。 なんて言うのですかーと質問したところ、「仕様」という答えが返ってきたそうですー。 もなQはなんだかとっても誤魔化された気分がしましたー。
|
2004年1月10日 | 吉野家deさいたま | |
えっと。 牛丼一筋103年の歴史に終止符を打つ吉野家様ですケド。 なんというか、吉野家様の場合は、牛丼に絞ることでコストを絞り、スケールメリットを生かして低価格での販売を可能にしたわけなのですケド、肝心の牛が駄目になってしまうと、本当に苦労しなければならないわけでー。 特盛を中止したり、深夜営業を取りやめたり、なかなかの迷走っぷりみたいですねー。 代替メニューとして用意した「焼鶏丼」と「いくら鮭丼」も材料が足りなくて一部店舗のみで販売になったり。 このまま本当に牛丼が無くなったとして、カレーと焼 それはそれとして、この前、もなみの名付け親の一人が吉野家に行ったら「並、つゆだく、さいたま、ごま」というとんでもない注文をしている人が隣にいたそうですー。 とうぜん頭の中は \ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま! さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /  ̄ 状態になって、一体何がでてくるのかドキドキものだったわけなのですケド。 出てきたのは「生野菜サラダ(焙煎胡麻ドレッシング)」と「生たまご」。 期待した割にはガカーリな結果でしたー。 ところで、もなQは「さいたまなんて注文、ありーなの?」というしょーもないオチをつけてくれたDちゃんを閲覧者様に代わって白い目で見ておきましたからねー。 #さいたま注文は一般的ではなく、常連さんしか通用しないという話を伺いましたので注意してくださいねー。
|