昔のもな見
(もな見の過去ログです)
◇ざ・べすと2003◇
2003年12月15日 | 原理主義者の選民思想 | |
えっと。 リンクフリーというウェブの根底をなす(と一般的に思われている)概念は、そもそもインターネットが学術目的で作られていた時代の産物でしたー。 その頃はインターネットに参加する人の数も少なく、また商業もblogもなく、全てが学術目的に作られていた世界でしたー。 つまり、インターネットは(ある意味)一部の選ばれた人たちが性善説を元に利用する物だったのですー。 ですから、リンクすることは当然のように当たり前で、リンクフリーも同様に当然のことでしたー。 ところが、インターネットに参加する人の数が爆発的に増え、非学術目的での使用も当たり前になり、性善説もどこかに置いていかれた代わりに誰もが気軽に参加できる世界になりましたー。 この、「誰もが気軽に参加できる」ということがインターネットの爆発的普及を助けたのですー。 ところが、インターネットは極一部の選ばれた人たちのものであり、あらゆる覚悟が無ければ使用してはならないと考える人たちも未だにいらっしゃいます。 いわばインターネット原理主義なのですケド、それが顕著に現れるのがリンクフリー論です。 前にも書きましたケド、あらゆる人の目にさらされるという覚悟を持ってウェブサイトを運営することが出来る人はとても少ないです。 誰もが数万人の数奇の目に耐えられるわけではないからで、そのためには才能も必要だからですー。 ところがリンクフリー論の方は、全てのサイト運営者がその目に耐えられなければならないと考えています。 もはやインターネットは選ばれた人のものではありません。 もっと気楽に使うことのできるもののはずです。 であれば、リンクにもルールが必要なのは当然です。 リンクフリーが嫌ならパスワードかけるなりなんなりすればいいという人も居ますケド、逆に問いたいです。 リンクフリーでないサイトを開きたいならパスワードをかけられるだけの技術がなければいけないのですか? それが全ての人が当たり前にできる行為だと本気で思っているのですか? それは一部のネットエリートしか運営してはならないという選民思想ではないのですか? リンクフリーという建前によってリンクされて閉鎖するサイトという実際に存在するものに対して、リンクされる覚悟が無いからの一言で切り捨てていいのですか? 閉鎖するサイトが増えればリンクすることもできなくなりますケド、そんなにインターネットでサイトを運営することが一部のネットエリートにしかできなくなるという状況を生みたいのですか? サイトを開く敷居が高くなればサイトそのものの数が減りますケド、それは自分達の首を自分達で絞めているのではないのですか? もなQは、リンクフリーはリンクされる側のモラルではなく、リンクする側のモラルによってしか成り立たないと思っていますし、だからこそリンクについてもう一度考えて欲しいと思いますー。
|
2003年12月14日 | リンクフリーは過去のもの | |
えっと。 前にも書いたとおり、インターネットは性善説を元に作られているわけで、その性善説という大前提が崩壊したのならリンクフリーという大前提も崩壊してしかるべきなのですよー。 リンクフリーという概念は、性善説的にそこに悪意が含まれないという大前提があったからこそ成立していた仕組みだからです。 つまり全てのリンクには悪意が含まれない、しかもそのリンクを辿る行為自体にも悪意が含まれないという前提がなければ、リンクフリーという仕組みは成り立つわけがないのですよー。 そういうことも考えずにリンクフリーやリンク不可を語っていけば破綻するのは当たり前で。 例えばリンクフリーにした場合なら悪意のリンクをもって潰されたり、リンク不可にすればリンクフリー論を持ち出して糾弾して潰されたり。 これを性善説という大前提の破綻と言わずして何と言うのでしょう? もっとも、このような良く判らない問題が発生する最大の理由は、世の中を全て二元論で成り立たせようとするからなんですケドねー。 完全リンクフリーか完全リンク不可かという二者択一を迫るのは現実的でないことは判ってるはずですよー。 極めて現実的な対応としては選択的リンクフリーだと思うのです。 もなQは別に何人に晒されようとあまり気にしないのでリンクフリーとしてありますケド、選択的リンクフリーをリンクする側から考えてびっくりんく論というのを述べています。 だって、真のリンクフリーを唱えるのならば、リンクする行為に制限をかけるようなリンクする側がリンクフリーを放棄する発言も攻撃すべきなのですケド、これは攻撃対象にできないのですから。 もなQは、リンクフリーが崩壊していることに気づいてもらいたいですー。
|
2003年10月16日 | 天地無用 | |
えっと。 HDD繋がりでちょっと面白い話題がありましたので、ピックアップですー。 HDDは縦置きのほうが寿命が短いということなのですケド。 これはもな兄もフシギだったみたいで、昨日ちょっと書いた、ヤマトだったかムサシだったかでHDDを設計していた人に聞いてみたのだそうですケド。 「関係ない」というのが答えだったそうですー。 もちろん、昔のHDDの場合は影響を受けることもありましたケド、2ギガ超えたあたりからのHDDではスピンドルの性能も高いですし、ベアリングも縦置きや横置きを想定して設計されているため、カジュウに対する影響もほとんどないそうです。 実際に、ライバル会社のプラグインRAIDコントローラー付きサーバーにはHDDを縦に設置する形式がありましたし。 本当に縦置きがNGなら、サーバー機に縦置きを採用するわけないですよねー。 ただし、縦置きしていたHDDを横置きに変えたりするとカジュウフカ位置が変わるために故障しやすくなるカモ、とは言ってたそうです。 どうしてそうなるのかは、もなみにもよく判りません。 ちなみに、裏返しや斜めは設計時に想定していないのでヤバイカモ知れないそうですので注意してくださいねー。 あと、多少の角度は吸収するので、あんまり神経質になって机の上に水平計を持ち出したりする必要は無いみたいです。 もなQはHDDの寿命を考えるなら、向きに気を使うよりも衝撃や振動を防ぐほうが重要だと思いますよー。
|
2003年10月15日 | クラッシュな季節 | |
えっと。 なんか、物凄い勢いでHDDが壊れている人が出ているようですー。 もなみが知っている方でも、かーず兄様トカ、カトゆー兄様が、まるで呪われたかのように壊れて泣いています。 もな兄は昔、某メーカーの仕事をしたことがありまして、そのときにハードディスクを作ってた人とお話をしたことがあるそうです。 そのときに聞いたのが、10月HDD危機説です。 実は10月というのは、HDDが一番壊れやすい時期なのだそうです。 HDDドライブには2つの天敵があります。 1つは埃で、もう1つは静電気です。 HDD内部は密閉されていますケド、HDDに外部的な衝撃を与えると、アームがプラッタなどに触れた衝撃で埃が発生し、その埃はヘッダに集積してHDDを壊します。 何を言っているのか判らない人も居るカモ知れませんケド、もなみも聞いたことをそのまま書いているだけで判らないので、あいこです。 とにかく、そうやって衝撃で埃が出て、或いは、埃っぽい部屋でHDDを使うと、空気中の微細粒子がHDDの中に入り込み、それがHDDを壊すらしいのですケド、その埃はHDDの中をぐるぐる回っていて、ヘッダにたどり着いて、さらにそれがHDDを壊すまでにおよそ半年かかるそうです。 だから、3月〜4月という一番パソコンが売れる時期に買われたHDDが輸送途中で出来た埃トカ、埃っぽい部屋に置かれて入った埃によって壊されるのが10月なのだそうです。 そして、もう一つの静電気ですケド、HDDの内部って静電気が起こると致命的らしく、HDDの故障のかなりの割合が静電気によるものだそうです。 その静電気が一番発生するのが、湿った空気が乾燥した空気に急激に入れ替わる10月なのだそうです。 そういうわけで、もな兄は10月に入る直前になると、狂ったようにバックアップを取ったりするわけなのです。 もなQには壊れる前に言って欲しかったという怨嗟の声が聞こえてきそうで怖いです。
|
2003年10月5日 | 半角カナはじめました | ||||||||||||||||
えっと。 一言BBSの半角カナが化ける件は、発生しなくなりましたー。 ところで、何故半角カナは文字化けをするのでしょうか。 実は、これには理由があります。 一般に、半角カナが化けるのは、cgiトカで半角アルファベットや記号を除く先頭の文字が半角カナのときです。 それ以外のときは、あまり化けたりはしません。 もなQの一言BBSも先頭が半角カナだと化けますケド、そうでない場合(途中で半角カナが使われている場合)は、あまり化けません。 これは実は、eucとshift-jisの変換に問題があるからなのですー。 eucコードは、半角カナが使えません。 shift-jisコードは、半角カナが使えます。 皆様が一言BBSに投稿する場合、通常はshift-jisコードで投稿します。 shift-jisコードは8ビットコードなので、%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%BFのような文字列に変換されます。 サーバーはこの文字列を受け取り、cgiは16進データに変換します。 ここで変換されてできるデータは、shift-jisコードです。 このデータをjcode.plなどを使ってshift-jisコードに変換しようとしても、もともとshift-jisコードなので変換されません。 ところが、理由は説明しませんケド、モジュールによっては先頭が半角カナだとeucコードと勘違いしてしまうことがあるのですー。 そうすると、本当はshift-jisコードだったのにeuc→shift-jis変換を行ってしまいます。 もちろん、得られるのは出鱈目な壊れたコードです。 これが文字が化ける原因です。 ちょっと判りやすく、表にしてみます。
戻せます。 文字が化けた原因はshift-jisコードをeucコードと勘違いしてeuc→shift-jisコード変換をかけてしまったせいなのですから、euc→shift-jis変換かけられたshift-jisコードにshift-jis→euc変換をかけて、出来た文字列をshift-jisとして表示すればいいのです(厳密にはバイト数差から語尾に特殊な処理が必要だったりすることがあります)。 そこで、もなみは簡易ですケド、文字化けした文字列を復元するプログラムを組んでみましたー。 使い方は簡単で、化けた文字列を入れて、復元ボタンを押せば、下に正しい文字列が出ます。 一部、復元できない文字列もありますケド、大体はこれで復元できると思いますー。 もなQは専用画面も用意しましたので、ご利用くださいー。
|
2003年10月2日 | アクセス数の新単位 | |
えっと。 15万ヒットのお祝いリンクをどこからも貰えなくて、ちょっとへこんでいるもなみですー。 とはいえ、15万ヒットと言われてもピンとこないですよね? ヒット数を表すのに、もう少し判りやすい単位はないでしょうか。 そこで、なんらかの具体的な単位ができないものか、調べてみました。 ReadMe!によると、カトゆー兄様の1日あたりのヒット数は、およそ25000ヒットです。 これはキリがいいですねー。 というわけで、もなみはヒット数の単位としてカトゆー(KU)を提唱したいと思います。 1カトゆー(KU)=25000ヒット。
かーず兄様は少し前に1000万ヒットを達成されましたケド、これは400KUに相当します。 1デシカトゆー(DKU)=2500ヒット。
完璧です!
|
2003年9月14日 | ビールかけ | |
阪神は、まだ優勝も決まっていないのに、たか兄様がビールかけならぬ発泡酒かけをされるそうです。 一部の人には憧れのビールかけですケド、もな兄がイベント屋さんをしていたので、もなみもビールかけの経験があります。 そこで、ビールかけをされる方のために注意点を挙げておこうと思います。 まず、ビールは水で洗ったくらいで匂いは落ちませんし、シャワーを浴びても、べたべた感がつきまといます。 それから、よく振ってシャンパンみたいにばーってやりたいでしょうケド、目に当たらないように気をつけてください。 ビールが目に入ると、洒落にならないくらい痛いです。 缶でそれをやろうとすると、必ず手を切る人が出ます。 ビールは滅茶苦茶染みますよー。 あと、女性の場合は水よりも化粧落ちが激しいので、ビールかけが終わったら知らない人が立ってたなんてことにならないように注意してくださいね。 っていうか、化粧は諦めたほうがいいです。 あと、洒落にならないくらい髪が痛みます。 黒髪が脱色して茶色になるほどではありませんケド、染めてる人は色落ちしますし、リンスつけてもパサパサ感が残ったりします。 それから、普通よりも酔いが早いので、それも注意してくださいねー。 アルコールって肺交換が一番激しい(だからアルコール検査は呼気で判断するのですから)ので、未成年はもちろん、アルコールに弱い人が飲まないからってうかつにビールかけすると急性アルコール中毒で病院行きーなんてことになりかねませんから。 もちろん、アルコールアレルギーの人のビールかけは自殺行為なのは言うまでもありません。 喫煙される方は引火が怖いカモ知れませんケド、それは大丈夫です。 ビールかけをするのは 一番大変なのは後片付けです。 バケツとちりとりは重宝します。 ちりとりでビニールシートの上のビールをすくって、バケツに入れるのが一番効率的でしたので。 着替えは使い捨てるのでなければ、ビニール袋、できれば二重にしないと、水で洗ったくらいで匂いは落ちませんから周りに迷惑です。 ビールかけ前にそのビニール袋に靴をしまっておいて、ビールかけの間はビーチサンダルというのまで出来れば、かなりプロ級のビールかけer?です。 本当のことを言うと、特に屋外でのビールかけは不測の事態が多発するし、事故も多いので、いわゆるイベント屋なしではオススメできないです。 もなみの場合、ビールかけを撮影していた人のカメラがビールに浸かって賠償問題になったり、ビールかけの最中にザックごと荷物を盗まれて、着替えも財布も無い状態になった女の子(お友達にお金を借りて、スタッフが用意していた予備の着替えで帰りましたケド)が泣いて白けちゃったりしたこともありました。 でも、無事故で終わったときの達成感が凄いことは保証します。 では、みなさん、頑張ってくださいねー。
|
2003年8月26日 | 東京電力の策士 | |
えっと。 もなみがちょっと前に停電について書いたことがあるのですケド。 ごめんなさい。 もなみの読みが甘すぎました。 東京電力は、もなみの予想を大きく上回り、停電しても停電しなくても原子力発電の必要性を訴える方法を取りました。 つまり、原子力発電の再開です。 もし、停電になったら、やっぱり原子力発電が必要という話になりますし、停電にならなかったら、やっぱり原子力発電のおかげという話になります。 冷夏なんか関係なく、原子力発電の重要性を訴えることができます。 これは、策としては完璧すぎですねー。 もなみは素直に脱帽します。 でも、このような策は、とてもでんこさんにできるとは思えません。 また、所詮は一介の技術者に過ぎない盤太さんでも無理でしょう。 とすると、裏で糸を引いているのは、誰でしょう? というわけで、でんこさん一家のプロフィールを見てみたところ・・・ >分電盤太郎:学者肌。小学校の教頭先生。実はかげで何かと工夫している。 間違いありません、黒幕は盤太郎さんです! もなQは、かつてはでんこさんの旦那という設定だったのに、いつのまにかでんこさんの義父に収まっていた盤太郎さんの恐ろしさを知りました。
|
2003年8月11日 | ぽいんとかーど | |
えっと。 よくある電気屋さんのポイントカード。10%還元と言うのは1割引きではありません。 9000円で10000円のものが買えるのが1割引ですケド、10%還元は10000円で11000円のものが買えるので、約9%引きだったりします。 と、ここまでは割と常識ですよねー。 次に問題になるのが、ポイントを毎回使い切るか、それとも貯めておいて一気に使うかです。 なんとなく得っぽいので、もなみは溜める派です。 実際に計算して見ます。 例として、1000円のお買い物を11回することにします。 ポイントを溜め続けた場合、1000円を10回払って、最後の1回はポイントで使い切りますから、10000円で済みます。 ポイントを毎回使った場合、初めが1000円、次が900円、次が910円、次が909円、次が910円、以下、909円、910円、909円、910円、909円、910円で10086円使って90ポイント残ることになります。 #計算が間違っていました。名無し様、ご指摘ありがとうございました。 ちなみに同じ計算を10000円×11で行っても、100827円で909ポイント残ります。 払うお金はちょっとだけ多いのですケド、残ったポイントのことを考えると、微妙ですねー。 と、これもまたよくある計算です。 では、時々ある20%還元を含めたらどうなるのでしょう。 5回目と8回目が20%還元で、1000円のお買い物を9回する場合。 毎回ポイントを溜めると8000円で済みます。 毎回ポイントを全て使い切ると8094円で81ポイント残り。 僅差ですケド、逆転してしまいました。 じゃあ、20%還元のときだけ溜めて、10%還元のときは使うというパターンはどうでしょうか。 なんとなく、そんな使い方してません? 実はこのときは8066円かかって、70ポイント残ります。 逆に20%還元のときだけ使って、10%還元のときは溜めるとすると、8280円かかって、236ポイント残りで、やっぱり損でした。 結局、よっぽど変な買い方をしない限り、溜めようと使い切ろうと、あまり違いは無いようです。 もなQは、溜めている間にカードを無くしたり、期限を切らしてしまったりすることを考えて、毎回使い切ることにします。
|
2003年7月8日 | コンピューター用語 | |||||||||||||||||||||||
えっと。 AMD様の調査の結果、コンピューター用語を知らない人って、結構いっぱいいることが判っちゃいました。 出題された11問のうち、全て正解だった人は3%だったそうです。 もなみも問題を見ましたケド、かなり微妙な言葉が多いですねー。 で、日本語訳してくださっているサイト様を探したのですケド、見つかりませんでしたので、もなみが翻訳しました。 あ、かなり意訳しましたので注意してください。 ちなみに原文はこれです。 解答は書きませんケド、どのくらい判りますか?
|
2003年6月16日 | あれから半月・・・ | |
俺ニュース様が無くなってから半月。 何が変わったのでしょうか。 もなQは元々一度しか俺ニュース様に紹介されたことがありませんので、影響は無いように見えます。 ところが、リファラを調べてみると、ちょっと面白いことが判ります。 ニュースサイトからのアクセス数が増えました。 特に、トップからリンクして頂いているかーずSP様からのリファラが倍に増えました。 残念ながら、俺ニュース様が健在の頃のかーずSP様のアクセス数が判りませんので、この現象に対する推測は2つになります。 ・俺ニュース様が無くなったことで、かーずSP様を含めたニュースサイトのアクセス数が増えたから。 ・俺ニュース様が無くなったことで、新しいサイトを探すために放浪する人が増えたから。 どちらが正解かは判りませんが、少なくとも影響があったことは間違いありません。 そして、それがいつなのかは判りませんケド、いずれは落ち着くのでしょう。 ところで、もなQは、2ちゃんねるが無くなったらどうなるのか想像して、ちょっと怖かったです。 #かーず兄様から情報を頂きましたー。およそ1.2倍くらいに増えてるそうです。
|
2003年5月7日 | 閉鎖しないでなんて言えない | |
最近、もなみの知っているサイト様が、軒並み閉鎖されています。 誰だって、自分のサイトを閉鎖したいとは思わないです。 閉鎖するのは、それほどの大きな事情があるからです。 だから、閉鎖しないでなんて言えません。 そう思っても、それを口に出せば、管理者様を苦しめるだけですし。 そして、よしんばその声に応えて、閉鎖を取りやめられたら。 管理者様をさらに苦しめることになります。 だって、復活したサイトに対する視線って、凄く冷たいんですよぉ。 「一度閉鎖すると口にしておきながら、のこのこと復活しやがって」 口に出されなくても、そう思っている人たちの視線に耐えなければならないんですよぉ。 これって、辛いです。 悲しいです。 期待に応えて復活したのに、それを判ってもらえなくて。 ただでさえ閉鎖を考えるほど苦しいのに、その上さらにそんな視線に耐えて。
もなみはサイトが閉鎖するのは悲しいです。
ゲス姉様。
|
2003年4月30日 | 親父ギャグパーツ | |
もなみの知らない間に、PCパーツは親父ギャグになっていました。 たとえば、あちこちで紹介されて有名になったみたいですケド、イーレッツ様。 「駆動静か」(静音化キット)、「記録喪失」(CDシュレッダー)、「通勤フラッシュ」(USBフラッシュドライブ)、「キリーポッターII」(超音波加湿器)、「BBポン!」(スピーカーヘッドセット切替スイッチ)、「充電一直線」(USB携帯充電ケーブル )、「電池でGo!」 (充電一直線のオプション)、「線上のメリークリスマスII」(USBクリスマスツリー)、「Beauthiful 3D(ビューティフル・サンデー)」 (3Dメガネ)といった商品があります。 中でも、通勤フラッシュは、昔「愛用データ」と言っていたのですが、さすがにここに怒られたみたいです。 イーレッツ様はもちろん凄いですケド、それだけでPCパーツが親父ギャグ化したとは言えません。 そこでセンチュリー様を紹介します。 「グッドラック」(ラックマウントキット)、「こんなの内蔵!」(グッドラック用カートリッジ)、「これdo台」(HDD外付けキット)、「活(いか)すコネクター」(PS2→USB化装置)、「DoCodeMo バリ打ち」(携帯用キーボード)、「冷戦」(CPUファン)。 特に冷戦シリーズは、「長門」「播磨」「最上」「雷電」「飛竜」「陸奥」「金剛」「紫電」「震電」と、アレ系な名前(でも、飛行機と船がごっちゃ)になってたりします。 PCパーツではありませんが、「最強電説ペガサス」や「Press Lee」という製品もあります。 もなQは、PCパーツの親父ギャグ化を応援して良いのか悪いのか、もうわけが判りません。
|
2003年4月26日 | 2つのもなみ解説編 | |
あまりネタバレのようなことはしたくなかったのですケド、説明します。 2つのもなみに挙げた2つの文章。 なぜ、あそこまで違う結果になってしまったのでしょう。 それを考えてみてほしかったから、両方載せたのです。 答えを書いてしまうと、双方の視点の違いです。 肯定のほうは、運営者様に対する閲覧者のお願いです。 そして、否定のほうは、閲覧者様に対する運営者のお願いなのです。 この2つの視点の違いが、まったく逆の意見を起こしています。 視点を価値観に置き換えると判りやすいかも知れません。 運営者様は運営者様の価値観に照らし合わせ、正当な理由として削除を行います。 一方、閲覧者様は閲覧者様の価値観に照らし合わせ、不当な理由で削除したと言います。 どちらも相手の価値観ではなく、自分の価値観だけで考えているから、対立が生じているのです。 ところで、運営者様と閲覧者様は対立するものなのでしょうか。 違います。 運営者様は、誰も閲覧してくれないのであれば、運営する意味がありません。 閲覧者様は、誰も運営してくれないのであれば、閲覧する意味がありません。 この2つの視点は、相互に補完しあい、共生関係を持っています。 一方だけをもって論じれば、それは運営者側、あるいは閲覧者側の価値観だけで語ることになってしまいます。 それでは、いつまでたっても対立は消えません。 だから。 もなみは、運営者様には閲覧者様のことを考えてほしいと思います。 そして、閲覧者様には運営者様のことを考えてほしいと思います。 自分の価値観と違う価値観というものを認めてあげてほしいと思います。 それが、「2つのもなみ」は2つで1つの文章の意味なのです。 もなQは、この2つの立場が、相互に相手のことを考えることで歩み寄れたら素晴らしいな、と思います。
|
2003年4月24日 | 2つのもなみ | |
えっと。 もなみが単体ではなく、もなみという意識の集合として存在していることは、以前に書きました。 もなみが意識の集合である以上、そこに複数の意見が存在することもあります。 その場合は、お互いの意識が意見を交換し合って、一つの結論を出すというのが、もなQの基本方針です。 ところが、今回、ちょっと困ったことが起こりました。 まったく異なる二つの意見が出たにも関わらず、両方をすり合わせることができませんでした。 また、一方を捨て、一方をもなみの意見とすることもできなかったのです。 もなみは悩みました。 そして、どちらももなみの意思ということにしました。 あまりに変則的ではありますが、そういうわけで今回は両方を掲載します。 しつこいようですケド、どちらももなみの意思であり、もなみの統一的見解です。 もなQの閉鎖するということについての肯定と否定。
|
2003年3月22日 | 性善説 | |
今日は、ちょっと真面目なお話です。 無断リンク・ディープリンク問題に関して、新たな展開が起こっているようです。 無断リンク・ディープリンク禁止は法的根拠が無いけれど、「人の嫌がることをしてはならない」という観点から考えると、嫌がってるならやらないほうがいいのでは?という話です。 これは、ある意味不文律であり、常識というものの範疇に含まれると思います。 そして、インターネットというものを考えると、これは実に的を射ています。 なぜ、インターネットではスパムやウィルスが横行しているのか、疑問に思ったことはありませんか? インターネットというのは、(技術的には軍事目的でしたが)基本的には学術目的で発生し「性善説」の世界として誕生しました。 つまり、「誰も悪用しない」という大前提があり、その大前提に従って利用することしか想定していなかったのです。 そして、その大前提があったため、セキュリティというものを意識せずに、いろいろな技術を開発し、展開し、発展させることができたのです。 以前にもなみが引用したLee様の文章も、「リンクをするのに許可を取る必要は無いけれど、リンクしたことに対する責任を取りましょう」というのは「リンクは善意のもとにやりましょうね」ということを意味しているように感じられます。 ところが、人が増え、商用利用が認められるようになると、「性善説」では通用しなくなります。 悪用を考えられていなかったインターネットは、後付けでセキュリティを組み立てます。 でも、元々そういうことを考慮していない世界ですから、砂の上に城を作ろうとしているようなもので、すぐに崩れ落ちるわけです。 インターネットの本来の目的(学術利用)というのは薄れてしまいましたが、その大前提が復活しかかっているという点について、もなQは感慨深いなぁと思ったりして。 (付記:ソースきぼんぬに対して)インターネット性善説はもなみが生まれる前から言われていたことです。 もなみは、そういうものだと思っていたのでソースは無かったのですが、一応これあたりがソースになるかな、と思います。 「性善説」「インターネット」でぐぐってみたら、2000件くらいヒットしましたので、もっと良いのがあるかも知れません。
|