もなみ9歳 〜Lite〜
2005年03月03日 |
新天動説 |
えっと。
ふと思いついて、物理に詳しいはずのM兄様に質問したら、三日間待たされた挙句、「感情的には納得できないが理論的には合っている気がする」という、まったく答えになってない回答を返されてしまった、もなみですー。
何を質問したのかといいますと、「相対性理論に基づけば天動説は成立するのではないか」ということー。
天動説って、地面は静止していて、天のほうが動いているって理論じゃないですかー。
で。
もなみの薄い知識ですと、たしか相対性理論って観測者が静止していると見なして相対的な運動で計算してよいって理論だったと思うのですよー。
たとえば、2台の電車が時速50Kmで走っていて擦れ違うという場合、一方の電車は静止してて、もう一方の電車が時速100Kmで動いていると考えて構わない、みたいなー。
そうすると、相対性理論では地球が静止してて、宇宙のほうが動いていると考えてもよいってことじゃないですかー。
つまりそれって天動説ー。
おまけに、ハップル先生が宇宙の膨張に関して「宇宙はどの一点を取っても、その一点から遠いほど離れていく速度が速く、近いほど離れていく速度は遅い」トカ、そんなようなことを言ってたと思いますから、そのリクツで言うなら、地球を中心に宇宙は膨張していると見なせるってことで、やっぱり天動説っぽいですしー。
一応「天動説 相対性理論」でググってもみたのですケド、トンデモ理論系サイト様こそ見つかっても、それっぽいサイトは見つかりませんし、もー、何がなんだかー。
というわけで、もなみは相対性理論においては実は天動説って間違ってないんじゃないの?というギモンを持っているのですケド、閲覧者様の中で、相対性理論に詳しい人がいたら教えてくださいー。
なお、もなQが知りたいのは相対性理論上どうなのかなので、量子論的にはトカ、そもそも相対性理論は間違っているトカ、そういう議論をするつもりはありませんのでー。
k様:う〜みゅ・・見事にはめられてしまった(^^;; k様:あ・・そうか・・相対性理論では天動説を立証できないぞ・・ k様:天動説は地球から観測した星の運行に物理的な矛盾を生じるので立証が難しいと思ふ もなみ:本文の最後の一行になんて書いてあるか読んでくださいねー>嗚呼嗚呼様 名無し様:相対性理論、と言うよりも“相対性原理において”、なのでは? 名無し様:洋梨形ってのはジオイドで見たときの話では? 嗚呼嗚呼様:もし天動説を肯定したいならまず地球は動かないということを説明しないといくら相対性理論を主張しても無駄 もなみ:この場合の観測者は観測点に居る人という意味なので、別に月に居ても観測点を地球にすればいいだけだと思いますケド。 ciao様:観測者が地球にいる条件でのみ成立って事ですな もなみ:11/31様記述分は長文なのでMFCに移動しましたー。 名無し様:相対性理論と天動説をかけあわせるのはあくまで論理的な意味で正しい、ってとこだと思いますw もたもた様:「オッカムの剃刀」は地動説を支持するのかな? 輪王ひろみ様:確かに絶対空間は無いので地球を基準にしても良いのですが、地球から見える星(特に惑星)の動きを説明するには太陽を基準にした方が単純で綺麗。 名無しさん#様:地球は洋梨形だったはず。北極と、赤道より少し南が盛り上がり、その間のところと南極は凹んでいるはず 無様:よくわかんないけど、くしゃみしたらツバキが飛ぶんじゃなくて、自分や地球が飛んでってるって事かにゃ? ステラ様:認知外世界が存在することを認めるかどうかなのでは? 空き都様:あっ、訂正。ややつぶれた球に限りなく近い〜→真球に限りなく近いややつぶれた 空き都様:確か地球の自転による遠心力が斥力となって、赤道半径が経度半径よりも拡がっているので、ややつぶれた球に限りなく近い楕円の球体になっていたんじゃなかったっけ? さ様:この文章の価値はこの思い付きを文章化したこと自体にある 名無し様:楕円形はあってる気が・・・赤道に近いほど微妙に半径大きくなってなかったか? 名無し様:ミクロな視点たマクロな視点かの違いのような気がしなくもないですねぇ 名無しさん#様:地球を中心にするとそれらの星の動きが複雑怪奇なものであるのに対して、地動説だとあら不思議、ただの楕円運動で説明が出来るから、ということです。 名無しさん#様:で、なぜ天動説が否定されるかと言うと、天動説と言うのは地球が宇宙の中心にあって、その上に天蓋が被さっていて、それに沿って恒星やら月やら惑星が動いているんだ、というところと 名無しさん#様:相対性理論は、運動が相対的だとかそういう話です。天動説、地動説は、確かにそれに沿って考えると(強引な言い方すると)どっちもどっちなわけです。 名無し様:天動説、地動説は科学ではなく歴史の分野だと思うけど違う? もなみ:それはハップル先生の話で、どの観測点から見ても距離に比例して離れていくって話だったようなー>風船 名無し様:Wikipediaの天動説の項にも似たような事書いてあったような G@Garia様:小学生にアンケートすると「地球は丸くない(楕円形)」と「宇宙が動いている(天動説)」が過半数を占めるとか。 名無し様:宇宙の膨張については膨らむ風船の表面に任意の点を思い浮かべてください。つまり、どいつも此奴も動いてやがるのです。 うにゅ。様:3月3日は平和の日なんだな。 名無し様:この理論に名前を付けるとすると、「へ理屈」ですな 名無し様:らいとになってから、初めてゲットー 名無し様:これが噂のくるもなかー くるくるー♪ 名無し様:くるもなげとぉー
|
|
リンクポリシーや転載トカについては、こちらを御覧下さいー。
spamメールや脅迫メールは晒すことがありますので、覚悟の上でどうぞ。
|
|