昔のもな見
◇2004年07月(後半)◇
2004年7月31日 | ますたーすれーぶ | |
えっと。 敵を知るにはまず味方からじゃないですケド、JASRAC様と戦うつもりなら、著作権法について知っておいたほうがいいことは言うまでもないですよねー。 というわけで、今日は「引用」とは何かという話をしようと思いますー。 一般に著作権法上引用と認められるためには「独立性」「必然性」「主従関係」の3つの要素を満たしている必要があるとされていますー。 まず「独立性」は著作人格権の「氏名表示権」や「同一性保持権」に対するもので、引用が本文と区別がつくようにしなければならず、出所も明示しなければならないというルールで、ようは色を変えたり「」で括ったりしつつ、作者名とタイトルくらいは書く必要があるということですー。 2つ目の「必然性」は、その引用が必要最小限でなければならないという考えで、著作権法の「引用」の「公正な慣行」トカ「正当な範囲内」というキーワードに対するものですー。 これには、補足解釈として「引用された文章は、独立した文章として成立していてはならない」というのがあり、それがJASRAC様のQ&Aの「部分的なご利用であってもその曲と特定できる形でのご掲載であれば、一般的には許諾が必要な利用となります」(「歌詞は部分的な掲載であれば引用にあたるのでしょうか」より)という文章になったと思われるのですケド、これに関しては「脱ゴーマニズム宣言裁判」において「絵画における独立した鑑賞性は引用の線引きにはならない」という否定判断が出ていますー。 最後の「主従関係」は著作権法解釈というよりは「引用」という言葉の持つ意味の解釈ですねー。 それを法的解釈に落とし込んだのが主従関係なわけで、他人の文より自分の文のほうが充分に多くなくてはならないという「量的主従関係」と「質的主従関係」というのがありますー。 そもそも「引用」というのは、自分の文の中に他人の文を「引」いて「用」いることなわけで、「先に自分の文ありき」でなければならないのですー。 つまり、まず自分の文があり、自分の文を補足したり解釈したりするために他人の文を使うのが引用(主文)なのですー。 ですから、まず他人の文があり、他人の文を補足したり解釈したりするために自分の文を使うのは引用ではない(従文)のですー。 もっとも、この「質的主従関係」解釈は「引用」という日本語の法律解釈である以上、あくまで一つの解釈に過ぎず、別の解釈も成り立つ可能性がありますので、実際のところは裁判をしてみないと判りませんー。 ただし、この解釈は割と一般的な解釈であり、例えば「著作権について(詳細)」で「表現したい内容がしっかりとあって、その中に、補強材料として原典を引用してきている」という形で、朝日新聞様も同じことを述べているという「引用」をしておきますー。 以上を踏まえた上で、「ツジジンセイ」事件を調べる(消えたサイトはURLは書きませんケドインターネットアーカイブ様で見られます)と、「主従関係」的に引用とは認められない可能性が高いため、正当な引用と認められたというよりは、別の理由でJASRAC様が何も言ってこなくなったと考えたほうがよさそうですー。 このへんを考えると何かヒントが得られると、もなQは思いますよー。
|
2004年7月30日 | 本質的な問題 | |
えっと。 本当は今日は某事件を通して主従関係について書く予定だったのですケド、ちょっと予定を変更して、本質的な問題について書こうと思いますー。 といっても、実はおおかたはMFC掲示板に書いたのですケド。 もなみがJASRAC様の行為が違法でないかについて拘るのは、この事件の本質を見たときに、それが極めて重要な意味を持つからですー。 というのも、JASRAC問題の本質的な問題というのは、法律的にはJASRAC様は加害者じゃなくて被害者だということなのですよー。 たとえば昨日ちょこっと書いた「銀河のほとり」事件も、そもそも、お店側に著作権違反があり、それに対して著作権侵害をされた原著作権者様の代行者であるJASRAC様が、著作権法違反を行っているから過去に遡ってお金を払うか法的手段を取られるかを選択させたという事件なわけでー。 つまり、違法行為はお店側にあったわけで、それに対してJASRAC様が違法行為に対して合法行為でもって対抗したのか、それとも違法に対して違法をもって対抗したのかというのは、まったく異なることなのですー。 もし、そこに違法行為が存在しないのであれば、著作権侵害に対して契約を要求されることがおかしいと幾ら騒いでも、それって世論から見れば罪を犯して開き直りみたいに取られるだけですし、JASRAC様にも著作権法に定められたとおりの行動を取っていると言われるだけで、あまり意味がないのですよー。 だから違法行為があったかどうかというのが重要なのですー。 で、肝心の「銀河のほとり」事件なのですケド。 JASRACの担当者様のモノの言い方にカチンと来た経験は、もなみの名付け親にもありますし、問題にされているのはJASRAC様の言動だと思うのですケド、あのテキストって6月末に書かれているのですケド、テキストを読む限り電話したのは5月末なんですよねー。 つまり、録音でもしていない限り、一ヶ月前の記憶を元に書かれているということになりますー。 ですから、おおよその流れは合っているとしても、細部、特にJASRAC様が言ったとされる言葉に事実と異なるところがあるのではないかと思いますー。 実際、MFCでも指摘したのですケド、文章につながりが無いのですよー。 たとえば飲食店では個別契約できないと言っておきながら個別契約するなら裁判で立証トカ、よく調べて表まで見ているはずのに、個別契約が選択できないという結論に達しているトカ、明らかにおかしい点がありますー。 そういうわけで、アレで書かれているJASRACの担当者様の言葉と言われているモノを鵜呑みにするのは危険だと思いますねー。 そういうわけで「銀河のほとり」事件は「違法行為に請求をした」JASRACという一企業を攻撃する為の材料としては弱すぎるのですケド、本質的な問題は、声楽喫茶という業務形態に対して多大の著作権料を請求できてしまう著作権法にあるわけで、そういう「ちょっとしたことで著作権違法となる現状」に対して請求のできない、請求することが逆に違法となるような著作権法改定運動をするのが本筋だと思いますし、そのための例として「銀河のほとり」事件というのは充分世論に訴えるインパクトとなりえると思いませんか? 特に今は輸入権という問題で世論の注目も集まっていますしー。 もなQは、そのためにも理論武装が必要だと思いますし、そういう方向へ進むのであれば協力したいと思いますー。
|
2004年7月29日 | JASRACは本当に悪? | |
えっと。 最近何か書くと必ず三部作になっているような気がして、ちょっとアレなのですケド。 れいによって叩かれてるのをみると擁護したくなるという、もなみの悪い JASRAC様は、著作権の信託を受けている組織ですー。 信託というのは、財産や権利の一部の管理を委託することなのですケド、なぜそのような組織が必要になったのでしょうかー。 まず、本気で自分の著作物を守ろうとしたら、自分の著作物がどこで使用されているかを調査したり、違反に対して措置を行うという行為を、あらゆるメディアや路上や店舗などまで調べなければなりません。 そんなことを個人で行うのは、極めて難しいわけで、そういう著作物を守るための調査をまとめて行う組織があったほうが助かるわけですねー。 で、どうせ調査を行うなら、やっぱり個人で行うのには時間も経費もかかる違法行為の対策もまとめてやってくれたほうがいいわけでー。 また、著作物を使用したい側にとっても、誰がその著作物を持っているのかを調べて、誰にお願いして、どのくらいの費用が発生するのかを調べて著作権者様一人一人に対して交渉するのは大変なわけでー。 そういう著作権を使用するための調査をまとめて行う組織があったほうが助かるわけですねー。 それで、JASRAC様という組織が誕生したのですー。 原著作権者様はJASRAC様に調査および対策を委託するわけなのですケド、当然そこには契約が存在しますー。 JASRAC様と原著作権者様との間の契約というものを考えてみると、原著作権者様としては、自分の著作物が違法に使用されたまま放置されたのでは委託した意味がないわけでー。 ですから、原著作権者の権利を守るために、あらゆる手段を講じる「義務」と「必然」がJASRAC様には存在するわけですー。 そして、例えば著作権違反の歌声喫茶があると通報があったりした場合(注:本当にそれがあったと言っているわけではありません)に、調査を怠れば委託契約違反として訴えられてしまいますー。 だから、JASRAC様は著作権法をもとに業務を忠実に実行されているだけなのですよー。 実際、JASRAC様が行っている行為そのものを調べてみると、年々異様なほど拡大されている著作権法の範囲を逸脱した行為というのは一切存在していませんー。 今ネット上で問題とされているあらゆるJASRAC問題の根底は、もなみが見る限り問題ありとしている方が著作権法に対して知らなかったり、誤解していたりするケースだけなのですよー。 例えば有名な「銀河のほとり」事件も、まったく扱ってないならともかく、よく読めば著作権に関わる曲も扱っていたことが判りますし、実際に1月に歌った曲リストを見てもこちらで検索してみますと歌詞によっては一部の曲に違反があるのですよねー。 もなQは、JASRAC様が悪いという先入観のせいで思考停止を起こし、根本的な問題が何にあるのかについて見えなくなっているのではないかと危惧していますー。
|
2004年7月28日 | 複製権 | |
えっと。 「中古CD屋さんでCDを買った場合、JASRAC様に著作権料を支払う必要は無い」かどうかについてですケド。 CDを購入した時に価格に上乗せされている著作権料をどう見るかというのによって、答えは変わってくると思いますー。 つまり、2000円で買ったCDのうち200円が著作権料だとしたら、それを1000円で売った場合、実際には800円+著作権料200円として売り、それを中古CD屋さんが1500円で売る場合、実際には1300円+著作権料200円として売ると考えれば、最後にCDを買った人が著作権料を支払ったと見ることができますー。 一方で、最初に2000円で買った人が著作権料を支払っていて、中古CD屋さんも、そこから購入した人も著作権料を支払っていないと考えれば、最初にCDを買った人が著作権料を支払ったと見ることもできるでしょう。 どちらにしても、誰かは著作権料を支払っているわけですねー。 そして、一般的には最初に買った人が払ったと考えるほうが判りやすいのですケド。 購入者が著作権を得ていないのかというと、特殊な状況における著作権を得ていると考えることもできるのですよー。 それは、著作権法第三十条「私的使用のための複製」権ですー。 例えばCDを買って、「私的使用のための複製」に従って複製してからCDを売った場合。 複製物を保有することは合法なのかというと、これは所有権移動の際に「私的使用のための複製」権も移動したと考えるべきであり、違法とみなされると思いますー。 そうすると、「私的使用のための複製」権に関しては、最後に購入した人のみが保有するとみなすべきで、つまり著作権料は最後に購入した人が支払ったと考えてもよいわけですー。 というわけで、中古CDで買ってもJASRAC様に著作権料を別途支払う必要はありませんケド、その価格には著作権料が含まれていると解釈することができますー。 ちなみに、この解釈だとプレゼントトカでCDの所有権を無償譲渡された場合、著作権料は誰が払ったことになるかという問題が潜んでいます(そしてこれを解決するのは著作権法だけでは駄目だったりします)ー。 まー、最初に買った人か最後に買った人かはともかく、結局誰かはJASRAC様に著作権料を支払っているわけですから、もなQは(そのことに意味があるかどうかは大いに疑問ですケド)本気でJASRAC様に一銭も払わないつもりなら、中古だろうとなんだろうとCDを買うべきではないと思うのですケドねー。 2004.08.01付記:もなみの先生に聞いたところ、現状はCDを買ってコピーして転売しても、私的使用のための複製と考えられ、合法だそうですー。
|
2004年7月27日 | 中古CDとJASRAC | |
えっと。 「中古CD屋さんでCDを買った場合、JASRAC様に著作権料を支払う必要は無い」、という話がありますー。 これは本当でしょうか? いつもなら法律の偉い先生に教えてもらうのですケド、ちょっとした事情でメールが交換できず、電話で聞いただけなので、微妙に間違っているカモ知れないことをお断りしておきながら、説明したいと思いますー。 そもそも、著作権料は誰が誰に支払っているのでしょうか。 まず一番大きな問題は、JASRAC様が著作人格権を保持しているわけではないということですー。 JASRAC様が保持しているのは、あくまで著作隣接権と呼ばれる権利(著作権法第八十九条参照)の一部だと思われますー。 ちなみに、このことはJASRAC様の著作権信託契約内で「著作者人格権をのぞく」と記載されていますので、間違いないと思いますー。 ですから、著作権料はCDを販売するレーベル会社様→JASRAC様→原著作権者様という形で支払われていると思われますー。 そして、CDを販売するレーベル会社様はCDの価格に著作権料を上乗せしているのですねー。 つまり、CD一枚一枚に対して既に著作権料が支払われた状態で、もなみトカ閲覧者様はCDを購入しているのですケド、ここで誰かに売ったり譲ったりするたびに著作権料を取られるのであれば、それって著作権料の二重取り、三重取りになってしまいますー。 だから、譲渡や売買では著作権料の追加は発生しないのですー。 もうちょっと法律っぽく書くと、誰かが買った商品を誰かに売った場合、そこに発生するのは所有権の変化なのですー。 じゃあ、CDレンタルの場合はどうでしょうか? CDレンタルの場合、所有権はレンタルCD屋さんにあるので変化しません。 ただし、著作権法第二十六条3「貸与権」の侵害が発生しますー。 だから、レンタルに関しては著作権料を支払わなければならないわけですー。 以上を踏まえた上で、「中古CD屋さんでCDを買った場合、JASRAC様に著作権料を支払う必要は無い」というのは正しいのでしょうか。 もなQの解釈は明日書くとして、これには色々な解釈が出来ると思いますので、閲覧者の皆様も考えてみてくださいねー。
|
2004年7月26日 | レーナルトはハンガリアン | |
えっと。 トルマリンについてはMFC掲示板のほうに書いたので、マイナスイオンはおしまいートカ思っていたら、メールで「レナード効果は?」トカ聞かれて、レナード効果は難しくて判らないのにー。 というわけで、今日はレナード効果というのについて、知ってる範囲で説明しますねー。 滝の近くにはマイナスイオンがあるー。 だから健康に良いー。 と、そんな話がありまして、その根拠となっているのがレーナルトの効果(レナード効果)のことのようなのですよー。 簡単に説明すると、液体が急激に分裂する際に、液体はプラスに、周りの空気はマイナスに帯電するという話ー。 これは水滴の表面積が変化するからトカ色々と難しい説明を聞いたこともあるのですケド、9歳のもなみには、よく判りませんでしたので割愛ー。 で、この現象は水が霧状になればいいので、滝でなくても普通に霧吹きトカでも(少量ですケド)発生しますー。 また、レーナルトの論文によると水道水では効果が低く、純水に近いほど効果がある(水道水の40倍の電圧差があった)トカ、分裂が急激であればあるほど電圧が高くなるそうでー。 ようするに滝モドキを作って水道水流し込んでも、レーナルトの効果はゼロに近く、それなら霧吹きで物凄い勢いで蒸留水を噴霧したほうがレーナルトの効果は出るということですねー。 そもそもレーナルト自身はレーナルトの効果を降雨後や海辺での波が砕けることによって発生する地表電位差の変化を説明するためのものだとしていますー。 だから、もしレーナルトの効果によってマイナスイオンが発生して体に良いなら、晴れてる日より雨の日のほうがマイナスイオンが豊富で体に良いということになってしまいますねー。 ちなみに、もなQは雷雨トカ好きですー。
|
2004年7月25日 | ネットニュースの未来 | |
えっと。 今日は久しぶりにインターネットコム様のアンケートを引用しつつー。 新聞購読状況調査ー。 新聞を定期購読されているユーザー様は70%、今後インターネットニュースサイトは新聞に取って代わるかどうかは「思う」「思わない」が半数ー。 以前に比べると、インターネットニュースサイトに対する期待が大幅に落ちているのですよー。 これは何ででしょうかー。 もなみが思うに、もともとインターネットニュースが凄い!って話になったのは、その利用例が凄そうだったからじゃないかとー。 つまり、電車の中で新聞広げるなんてダサい真似しなくてもPDAトカにニュースをダウンロードして通勤通学の電車の中で読むという、ちょっと格好良いネットライフーみたいなのがあって、それに憧れてー。 で、PDAトカ売れまくって実際にそんな人も見かけたりしたのですケド。 今、電車の中でPDAでニュースなんて人、滅多に見たことないですし、そういう人って、妙に恥ずかしそうにやってたりするんですよねー。 じゃあ何してるのかというと、ケータイですよー。 まー、もな兄も持っている京ポンはともかく、普通のケータイでニュース見ようとすると有料だったりするわけで、それなら新聞買ったほうがいいですし、そもそも新聞って何のために必要かというとほとんどの場合がテレビ欄だったりするわけで、ニュースはオマケだったりしますしー。 で、前にもちょっと書いたのですケド、インターネット上のテレビガイドって、どこの見ても見づらくて探しにくいですしー。 つまり最新のライフスタイルではインターネットニュースなんか見ている暇がなくて、朝起きてごはん食べながらテレビでニュース見て、新聞で録画予約して、通勤通学中はケータイでメールというパターンになっているように思えるのですよー。 そういうわけで、どこかで大きな変化があって、インターネットニュースは便利!ということになればいいのですケド、そうでもない限り正直な話、もなみは今の新聞系インターネットニュースに未来があるとは思えませんー。 一般ニュース見るならYahooで事足りますし、専門ニュースなら専門サイトに行けばいいのですから。 今はどこの新聞社様もインターネットでニュースを配信してますから、イチ抜けたができなくて続いてますケド、どこかが思い切って止めたら雪崩のように撤退するのではないかと思いますねー。 もなQは、最初に止めそうなところは、どこだとは書きませんケド、タイトルで煽っておいて記事は空っぽ、中身は本誌買えという某インターネットニュースサイト様ではないかと思いますー。
|
2004年7月24日 | マイナスイオンと活性酸素 | |
えっと。 あれからも調べてみて、マイナスイオンが何なのかというのが、ちょっとだけ判ってきましたよー。 で、今日はその中から皆様も一言BBSで書かれていたオゾン系について書こうと思いますー。 よく見かけるマイナスイオン空気清浄機の説明を読んでみると、必ずといってよいほどオゾンという言葉が出てくるのですよー。 オゾンって酸素から作るのですケド、そのためには酸素に電子を付加しないといけないわけで、つまりこれってマイナスに帯電させるということなわけでー。 だから、オゾンって、種類と電力によって大小はありますケド、放電によってマイナスに帯電させることで作るのですー。 この、マイナスに帯電させるのに使う静電気トカのことをマイナスイオンと呼んでいるみたいですー。 で、オゾン(O3)は酸素分子(02)と酸素(O)に分かれるのですケド、酸素って本当は2マイナスでなくちゃいけなくて、そのために、よそから電子を奪って(これを酸化させるというらしいですー)、自分は2マイナスになるのですねー。 その力で細菌などを死滅させたりして、空気を清浄にするということのようですー。 で、その酸化力って凄まじくて、高濃度だと人体にも悪影響を及ぼすため、WHO/FAOにもオゾン濃度制限がありますし、環境庁も産業衛生学会許容濃度委員会で濃度制限を設けてますー。 ところで、この働きってどこかで聞いたような気がしませんかー? そう、活性酸素の働きなんですよー。 実際、オゾンは活性酸素なんですー。 つまり、昨日もそうでしたケド、マイナスイオンは活性酸素とペアなんですねー。 ここからは、もなみの想像なのですケド、活性酸素の悪口がされまくったせいでオゾンという活性酸素を使っているって書くと空気清浄機として売れないようになっちゃってー。 それで、何か良い手は無いかと考えた結果、活性酸素は電気的にプラスなんだから逆に電気的にマイナスのモノが存在するはずで、それをマイナスイオンと名付けることで活性酸素製造機じゃないふりをしようとしたのではないかとー。 ところで、オゾンについては米国環境保護庁USEPA(United Status Emviromental Protection Agency)の論文がありましてー。 簡単に説明すると、人体にも有害なくらいの濃度のオゾンでないと空気清浄効果は望めないということのようですー。 もなQは、商売の真髄を垣間見たような気がしますー。
|
2004年7月23日 | トンデモチタンピアス | |
えっと。 ちょっと前にピアスすると馬鹿になるみたいなトンデモを書いた人を揶揄したことがありましたケド、ピアスについて調べていたら、世界はもっとトンデモでしたー。 チタン製ピアスはチタンの持つ力でマイナスイオンを発生して生体電流を整えるみたいなことが平然と書いてあるんですねー。 チタンという物質自体は、この世の中にあふれるほどあるのですケド、チタンやその単純酸化物(二酸化チタンTiO2というらしいですー)は、普通は自然に触れることが無いもので、だから人に触れることも少ないのですねー。 アレルギーというのは基本的にはコウゲンコウタイハンノウですから、接触する機会の少ない酸化チタンはアレルギーになりにくいのですー。 ただ、それでもアレルギー体質の人はアレルギー化することもありますし、接触性アレルギーというのもあって、それだとやっぱりアレルギーを起こすことがあるので油断はキンモツですケド(このへんアレルギー専門医様の受け売り)。 で、酸化チタンのマイナスイオン発生なのですケド、そもそもマイナスイオンそのものがトンデモで、医学的に効果が証明されていないことはともかく、これって、たぶん光触媒効果のことだと思うのですよー。 酸化チタンは紫外線を当てることで電子が飛び出す(光触媒効果)のですケド、この電子がたぶんマイナスイオンと呼ばれているのではないかと思いますー。 で、酸化チタンは電子が飛び出してプラスになってますので、周りにある水酸化イオン(OHマイナス)や酸素(O2)から電子を奪うのですねー。 その結果、OHトカO2マイナスといった物質ができるのですー。 そして、このOHやO2マイナスって、ちゃんと名前がありますー。 ヒドロキシラジカルとスーパーオキサイドアニオン。 これは一般に活性酸素と言われているものですねー。 つまり、チタンピアスは耳からマイナスイオンを放出して活性酸素を残すわけでー。 なんて健康に良さそうなんでしょうねー。 もなQは、トンデモの世界のジコムジュンを知って、奥が深い世界だなーと思いましたー。
|
2004年7月22日 | public | |
えっと。 たまにリンクフリーの根拠として「インターネットはpublic(公的)だから、インターネット上に公開した文章もpublicであり、誰でも自由に閲覧しても構わない。だから、自由にリンクしても構わない」というような言葉を見かけることがありますー。 実は、もなみもインターネットはpublicなものだと思っていたわけなのですよー。 だって、html文章の先頭に「DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C(以下略)」という言葉が書かれることがあるじゃないですかー。 これって、ぱっと見、自分の書いた文章がpublic(公的)なものであることを指しているように読めるじゃないですかー。 でも、だとしたら、もなQはあんなヘッダ書いてないですから、publicじゃないってことになるのかなーと思って、まーくんに聞いてみたのですー。 そうしたら、このpublicというのはhtmlにかかるのではなくて、後ろのW3Cなんちゃらにかかる言葉で、つまりW3Cの公的HTMLフォーマットに従って記述されているという意味にすぎないという回答を貰ってしまってー。 もなみが思っていた、インターネット上の文章はpublicだという根拠が音を立てて崩れてしまって、びっくりして、インターネット上の文章がpublicである根拠ってどこにあるの?って聞いてみたのですよー。 それに対する答えは、"An illusion(幻想)"の一言だったのですねー。 それで、本気で調べてみたのですー。 そうしたら、インターネット上の文章がpublicなんて書いてある信頼できる文章が見つからないのですよー。 それで、もなQのトップにずーっと NSFNETが終了した1995年以降、つまりインターネットの完全商用化以降に、インターネットがpublicであることを明示した公的な資料を探してますー。 心当たりがありましたら、一言BBSでも掲示板でもメールでも構いませんので、教えてくださいー。 と書いていたのですケド、実は何通かメールは頂いたのですケド、全て「見つからなかった」という回答でしたー。 そういうわけで、もなQは引き続き「インターネットがpublicである」という公的資料を募集してますー。
|
2004年7月21日 | 寅鰻 | |
えっと。 今日は土用の丑の日ですねー。 もなみは鰻大好きですよー。 で。 土用丑の日に鰻を食べるという風習って、一般には平賀源内様が有名ですケド、それ以外にも狂歌で有名な大田蜀山人説トカ、春木屋善兵衛説というのもあるのですよー。 なので、そのマイナーな説を紹介しますねー。 まず、大田蜀山人説というのは、神田川という鰻屋さんに頼まれて土用の丑の日に鰻を食べましょうという狂歌を作ったという説なのですケド、肝心の狂歌そのものが幾ら探しても出てこない(万載狂歌集にも徳和歌後万載集にも無い)のですよねー。 だから、ちょっとびみょー。 もう一つの春木屋善兵衛説のほうは、藤堂藩から鰻の発注を受けた際に、子丑寅の三日間に渡って鰻を焼いて納めようとしたところ、丑の日に焼いた鰻だけが無事で他の日に焼いた鰻は腐っていたということから来ているという説ですー。 最後の説は別として、平賀源内説も大田蜀山人説も、そのよりどころは万葉集にあるわけでー。 つまり、大友家持様の歌「石麻呂に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ 鰻とり食せ」をヒントに作られたと言われているのですよねー。 それで、万葉集から取るなんて真似ができるのは当時の文化人くらいだろうということで平賀源内様や大田蜀山人様が作ったのだろうということになったようでー。 ちなみに、もなQは今日は高いので明日鰻食べますー。
|
2004年7月20日 | 努力 | ||
えっと。 今日、あるサイトの管理人様とお話をしたというか、一方的に愚痴を聞きましてー。 そのサイト様は一日20〜30ヒットくらいのサイト様なのですケド。 それで、もなQはずるいという話をされてましたー。 そのサイト様と面白さはあまり変わらないし、ネタはよそのネタを引っ張ってきているだけなのに1日10000ヒットしたり、普段も2000ヒットトカしてるし、なぜそんな差がついてるのか判らない、って。 VNIだからだなんて言われたりもしました。 で。 もなみは黙って聞いていたのですケド、さすがに言いがかりに近いことを言われて、ついに切れて、そんなこと言ってるから差がつくのよーって言って帰ってきたのですケド。 まー、気持ちはよく判るのですよー。 自分ではこんな面白いこと書いているのに、誰もリンクしてくれない、読んでもくれない、というのはモチベーションを下げますしー。 でもねー。 VNIなんて、正直関係ないですし、実はむしろマイナス要素ですらありますよー。 だって、もなQを会社からアクセスするのって勇気要りますからー。 だから、もなQが紹介されるときって、title.htmlに直リンがほとんどですー。 あと、自分が書いた文章は、たしかに自分は面白いと思うのでしょうケド、他人がそれを面白いと思うのか、さらにリンクするほど面白いと思うのかというのは、まったく別の次元の話なのですよー。 リンクするほど面白いと思ってもらえるというのは、ちょうど書いたことが話題になっていて、かつ、それが誰も書いていないことじゃないと駄目なんですー。 それって、よそからネタを引っ張ってきているというふうに見えるのでしょうケド、そのためには今、何が話題になっていて、どういう結論が出ているかを研究し、さらにそれが本当なのかを調査するという過程を経ないと書けないのですよー。 正直なことを言うと、5回に4回は、特に書くこともなくて調査したのが無駄になっていますケド、それだけの労力を費やしているからこそ、よそのネタを元に、もなみだけの独自ネタが書けるのですし、リンクもしていただけるのだと思いますよー。 リンクしていただくために、読んでいただくために、どれだけの研究をしていますか? リンクしていただくために、読んでいただくために、どれだけの努力をしていますか? もなQと、そのサイト様との差は、それだけだと思うのですケドー。
|
2004年7月19日 | ちょーせー | |
えっと。 7月10日の立証責任から7月13日の長耳エルフまで、物凄くあっちこっちで紹介くださったおかげで、もなQへのアクセスが凄いことになりましてー。 どのくらい凄いことになったかというと、ReadMe!のアクセスランクが 集計期間: 7/12 21:00:00〜 7/13 21:00:00 31. もなQぽぉたる [もなみ9歳ぽぉたる] (10461) 31位ですよっ! 閲覧者様もぼーぜん、もなみもぼーぜんですー。 で。 そのフクサヨウというか、なんというか、ステキなメールもいっぱい頂きましてー。 それは広告掲載のお願いメールなのですケド。 っていうか、もなQに載せたら逆効果な気がしないのですケド。 出会い系サイト×2。 アダルトサイト×3。 なんと、5通も広告掲載のお願いがっ! ReadMe!上位にランキングされると、こんな面白いことが起こるんですねー。 もちろん、全てお断りのメールを入れておきましたよー。 なんというか、もなQはアクセス数が増えたからといって良いことばかりではないですねー、トカ書いておきますー。
|
2004年7月18日 | えぬびーえすぴー | |||||||||||||
えっと。 htmlで文章を書いていると、<トカ”トカ、特殊な記号を表示しなければならないことがあるのですケド。 こういうときは&なんちゃらーみたいな書き方をしますよねー。 ちょっと一覧にしてみますと、こんな感じなのですケド。
ampはampersandトカquotはquotationの略くらいは判るのですケド、基本的に表記法がイマイチ判りづらいのですよねー。 gtはgreatかなー、じゃあltはlittle? nbspって何ー?トカ思って調べてみたのですよー。 で、gtはgreater thanの略、ltはlesser thanの略までは良いとして、問題はnbspー。 これって、no break spaceの略らしいのですケド、no breakって改行しないって意味なのは判るのですケド、改行しない空白って改行する空白と何が違うんでしょートカ思いませんかー。 no breakの改行しないというのはどういう意味かと言いますとー。 空白入れたことで改行しないでねーという意味だそうですー。 例えば、no. 1なんて記述をしたとき、.と1の間に空白があると、文章の横幅によってはno.の次で改行されちゃって、次の行の先頭に1って表示されちゃったりするのですケド、それを防げるのだそうですー。 つまり、nbspって、レイアウトのために空白を入れる目的で使うものじゃないのですねー。 まー、もなQはそんなの気にせずにレイアウトのためにnbsp使いますケドー。
|
2004年7月17日 | 50万ヒット | |
えっと。 なんだか、もなQが50万ヒットですよー。 でも、一言掲示板では、北條様、うにゅ。様、ciao様、川背様がお祝いしてくださいましたケド、サイトでお祝いしてくれたのは首吊ルーディーン兄様だけでしたので、あとでえるえる姉様でもいぢめに行こうかと思いますー。 トカ書くと、チェき女王様がびくびくしながらオメデトウコメントを書いてくれたりするので、そういう冗談も言えなくなってきてる今日この頃ですー。 50万ヒットというのは20KUに相当するわけで、キリもいいですし、もなみのシールがネトラン一年生トカいう雑誌についたおかげで著作権二次使用料も頂きましたので、ぱーっとプレゼントでもートカ思ったのですケド。 ちょっと準備期間が足りなくて出来そうにありませんでしたー。 でも、雑誌掲載時に頂いたお金って皆様を含めて大耳萌奈美を支えてくださった方々全員のお金なわけでー。 ですから、その使い道を色々と考えたのですケド、結局全額寄付することにしましたー。 寄付先はこちらー。 トトロのふるさと基金という、狭山丘陵のナショナルトラスト運動を行っているところですー。 というわけで、もな兄が仕事で六本木に行ったのでもなみ9歳ぽぉたるの名前で振り込んでおきましたので、証拠を貼っておきますねー。 もなQは、とりあえず100万ヒットまでは頑張りますよー。
|