昔のもな見
◇2004年06月(後半)◇

2004年6月30日:アンチスパイウェア
2004年6月29日:マニアックすぎ
2004年6月28日:音著協もオイカリです
2004年6月27日:オープンソースって
2004年6月26日:お姉様騙されてます!
2004年6月25日:gif騒動がもたらしたもの
2004年6月24日:gifライセンス切れ
2004年6月23日:ジン・メイヨウ様って居そう
2004年6月22日:デムパサイトですよー
2004年6月21日:livedoor的俺イズム
2004年6月20日:ニュースサイト様ランキング
2004年6月19日:ローマ字
2004年6月18日:絶滅寸前
2004年6月17日:エッチなのはイケナイと思いますー
2004年6月16日:デムパ紙一重
2004年6月15日:P2Pの可能性
2004年6月14日:匿名P2Pは作者様不利?

2004年6月30日 アンチスパイウェア

 えっと。
 前にも書きましたケド、例えばセキュリティホールを利用して入り込むトカ、最近はスパイウェアも巧妙になってきてましてー。
 アメリカの調査では3台に1台がトロイかスパイウェアに感染という話もありますしー。
 そういえば、たまたまAOL様を辞めて別プロバイダにするという方のマシンのコンサルしてて、IE起動したら凄まじい数のツールバーが見つかって、慌ててアンチスパイかけたら、常駐×2+プログラム×4+レジストリ×山ほどが引っかかってうわぁぁな状態になってたなんて経験もっ!
 こんなふにふにな状態で、日本は大丈夫なのでしょうか?
 というわけで、キョーフのインターネットコム様アンケートー。
 スパイウェアに対する意識調査
 これによると、スパイウェアをよく知らない人は64%だそうですー。
 で、知っていた人は36%なわけですケド、対策していた人は19.3%
 つまり、5人に1人くらいスパイウェア対策をしているということですねー。
 そして、対策していた人が使っているアンチスパイウェアは大半がフリーソフトだったそうでー。
 Ad-awareって、謝罪と賠償を要求されたのか韓国語には対応してますケド、パッチ当てないと日本語対応してませんし、SpyBot S&Dは日本語対応してますケド、WebPageは英語ですし、どちらも初心者様が簡単にダウンロードして使えるとは思えないのですケド、きっと気のせいですよねー。
 だって、一般インターネットユーザー様の5人に1人くらいはフリーウェアのアンチスパイウェアソフトを使ってるんですものねー。
 ・・・。

 もなQは、もう突っ込む気力も残っていません。
Ino様:AVG-AntiVirusは意外に有効らしい http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040628301.html
名無し様:有料ソフトの名をあまり聞いたことがありませんな…。
kz405様:スパイウェアはアンチウイルスソフトでは除去できませんよ。
名無し様:メーカー製PCならインターネットセキュリティ入ってて大丈夫
北條様:雑誌の付録の使ってるけど、名前知らない
名無しくん様:一般の定義が難しいが、一般の方々にはせめてアンチウイルスソフトくらいはいれてほしいもの。
Jollyたん:「インターネットコム」さんへのお戯れもここまででしょうか?
(*゚ー゚)o様:ウソの情報をウソと見抜けない人には 記事を読むのは難しい ってところでしょうかねー
名無し様:やっとくるもな見れた〜♪

2004年6月29日 マニアックすぎ

 えっと。
 インターネットコム様のアンケート回答者様は、凄くてヤバイだけではありませんでしたー。
 そんなアンケート結果がこれー。
 自宅で使っているキーボードに対する調査
 まず、調査対象はノートPCじゃなくて、デスクトップPCを、会社じゃなくて自宅で使っている300人のユーザー様ー。
 キーボードを単品で購入したユーザー様は、50人。
 一般インターネットユーザー様のうち、6人に1人はキーボードを単品で購入
 一般インターネットユーザー様って一体・・・。
 そもそも、デスクトップPCを購入したときにキーボードが付いてこなかったユーザー様が300人中56人という数字はどうなんですか?
 DELL様やHewlettPackard様のBTOパソコンは当然として、ホワイトボックスパソコンですら、キーボードくらい付いてくるんですケド・・・。
 その56人は、一体どこから買ったのー?
 まさか、一般インターネットユーザー様のうち、6人に1人以上は自作ユーザー様
 今日も言ってもいいですか?
 ぶっちゃけありえなーい

 もなQはインターネットコム様のアンケート回答者様が、実は凄くてヤバくてマニアックなヒトタチだと知って、何も信用できなくなりそうですー。
名無し様:477777(よんち父なち)ゲト
ばん様:サンプルからして偏ってちゃ、統計にならん罠
名無し様:パソってゆーなー!
えすおにぃ様:やはりメカニカル式のほうが(・∀・)イイ!
まなみ5歳様:逸般インターネットユーザーの間違いでは?と。
名無し様:今しがたキーボードの端子部分がもげました。
名無し様:バカモモ!Happy Hacking Keyboardは最高なのだ
名無し様:ノーパソに外付けキーつないでると泣きたくなる。
(*゚ー゚)o様:一般ユーザー様の前にどんな言葉が隠れているのか 興味ありますねー
北條様:弘法、筆を選ばず。一般ユーザーだからキーごときにこだわるのでは?
名無し様:あと最近はパソコンのスペックもそう必要なくなり切り捨てられてきたマウス・キーボードなどがよく売れているって記事があったような
名無し様:質問が「自宅で使っているキーボードは、どのように入手したものですか?」ですからついてても買い足したユーザーもいるのでは・・・?
明日斗様:ただ単にライトユーザーでインターネットコムを見ている人が少ないだけでは……ちなみに私もこのサイトに来る前は名前すら知りませんでした。
代様:そう言えば僕も英語キーボードユーザー。余計なキーが無くて打ちやすい。
名無し様:私の周りだと6人に1人以上は自作ユーザーかも?
Jollyたん:標準で付いてくる「JISカナキーボード」がイヤでイヤで,仕方なく「英数キーボード」を買い足しているのでは?(…それも十分コアですが★)
名無し様:安物キーボードの方が打ちやすい気がする
もなみ:うううーもな兄に叱られるぅ
NABE様:すごく長かったですね。わたしも劇場見られてラッキーでした。
kz405様:いつもより沢山回ってました〜
名無し様:くるモナ劇場♪げとー
もなみ:きゃーっ解除し忘れてたー(泣

2004年6月28日 音著協もオイカリです

 えっと。
 昨日インターネットコム様のアンケート回答者様は凄いヒトタチカモ、と書いたのですケド、今日はそれを補強するような結果がっ!
 マルチメディア定期リサーチなのですケド。
 なんというか、58%もの人がPC上で音楽編集をしているというのは、まだ判らないわけではないのですよー。
 この数字、実際には「PCとオーディオ機器を組み合わせる人」108人のうちなので、300人中ですと62〜3人ですしー。
 この数字(全体の20%)も多そうに感じるカモ知れませんケド、最近の大手パソコンメーカー製のパソコンって、基本的にその手のソフトが初めっからインストールされていたりしますし、CD−Rが付いてないマシンのほうが探すのが難しいという状況ですから音楽編集しないともったいない的発想もあるでしょうし。
 それにMP3プレイヤートカ持っていたら、たとえワンタッチでMP3に変換してくれるとしても、音楽編集してるわけですしー。
 ただ・・・。
 音楽や映像などのデジタルコンテンツの入手先がファイル交換ソフトな人、15人。
 20人に1人がWinnyやWinMXでっ!
 一般のインターネットユーザー様の5%がファイル交換ソフトでデジタルコンテンツ入手なんて、今日も使いますケド、ぶっちゃけありえなーい
 っていうか、これが本当なら、CDの売上がファイル交換ソフトのせいで落ちたと言われても仕方ないようなー。

 もなQはインターネットコム様のアンケート回答者様が、実はヤバイヒトタチだと確信しましたー。
kz405様:一般のインターネットユーザーって一体、何者なんだろ??
もなみ:何を言ってるんですかっ!昨日のもな見のリンク見ればちゃんと対象が「一般のインターネットユーザー」って書かれてますよっ!w
fox様:それが言いたかったのです。(二回もカキコしたせいで暇なのがばれた気が・・・。
(*゚ー゚)o様:一般の人って こーいうアンケートに回答したがりませんからねー
北條様:図書館は、レンタル屋と違って、只ですよー
糸様:この会社のアンケート対象者って?というのは以前ももなQさんが言及されてましたから、ここではネタとして読めばいいんでしょうけどね。ただ元記事にはネタのニュアンスはない訳で。
うにゅ。様:図書館で借りるというのはレンタルショップという回答にはいるのではないかと・・・。かっぱらうのかしらん・・・。
名無し様:インターネット利用者が1000万人ですから単純計算50万人ぐらい・・・ こんなもんじゃないですか?
名無し様:http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040531_2.html
fox様:アンケートに回答する人ってやっぱりそういう人が多いんじゃないでしょうかね?わたしの周りにも結構そういう人多いですし。
名無し様:475744=品ご致死し
北條様:私は、地元の図書館でCD借りて聞いてますけど
kz405様:今時「ファイル交換ソフトで」とはいい根性している?或いはただの無知か
うにゅ。様:デジタルコンテンツの入手方法のその他の回答5って気になる・・・。どうやって手に入れるんでしょう・・・。
もなみ:くるもな解除前に修正済みーふふーり。
名無し様: マルチメディア定期リサーチ奈のですの「奈のです」は意図的に?

2004年6月27日 オープンソースって

 えっと。
 もなみはインターネットコム様のアンケートに対して、一般のインターネットユーザー様に対するアンケートだと、かたくなに信じていましたー。
 ところが、それが、もなみの勘違いだったということが、今回判明しましたー。
 オープンソースソフトウェアの認知度調査
 オープンソースという言葉を知らない方は300人中125人トカ、使ったことがある方が18人トカ、色々と書いてあるのですケド、その中で最も注目すべきことは、これです。
 オープンソースコミュニティに参加している人が2人
 ちょっと待ってくださいー。
 一般のインターネットユーザー様の150人に1人はオープンソースコミュニティに参加しているというのですか?
 たしかにオープンソースコミュニティの敷居は下がりましたし、参加者も増えましたよー。
 まー、コミッティと仲が悪かったトカ色々あって抜けたとはいえ、もな兄もオープンソースコミュニティに居たこともありますよー。
 そもそもシステム開発系で働いていましたし、その中には今回の結果よりも遥かにオープンソースに対する浸透度は高かったですよー。
 でも、システム開発系でばりばりプログラム組める人の中でもオープンソースコミュニティに参加していた人なんて、居ませんでしたよー。
 ですから、一般のインターネットユーザー様の300人中2人なんて、あんまり使いたくなかった言葉なのですケド、ぶっちゃけありえなーい

 もなQはインターネットコム様のアンケート回答者様が、実は凄いヒトタチだったらどうしようかと戦々恐々ですー。
名無し様:大丈夫ですよ。3名で統計取る教授もいますから。
もなみ:ふふーり。
ばん様:サンプル数が少なすぎるので、正しい統計にはならないですよw せめてあと一桁
名無し様:偶然2名混ざっていた。と言う可能性が高いのでしょうね。
篠沢ユリ様:誰も「母集団少なすぎー」というつっこみはいれないんでしょうか。
糸様:2/300。普通のソフトハウスならそんなもんかと。w
名無し様:↓漏れも。
名無し様:25日24日のログがおかしなことになっているのは目の錯覚?
名無し様:利用と参加の区別がつかないうっかりさんが 2人いたのかもですよ。
もなみ:選択肢に「利用している」と「参加している」の両方があることに注目ー。
悪役様:利用だけで参加と言う人は利用する事が貢献という事だそうです。
悪役様:MLに投稿してるだけでも参加らしいですし、利用してるだけでも参加だと言う人も。それでも300人に2人は多いかも。
名無し様:あ゛あっまたのがした。 で5っ 
うにゅ。様:じゃ、4だ!
名無し様:・・・って、3だ!
名無し様:あぁぁ…1ゲトならず…
名無し様:1ゲト===

2004年6月26日 お姉様騙されてます!

 えっと。
 ペプシブルーというドリンクが発売されたようですー。
 何故か強力なライバル会社のある会社様が新製品を出すと怪情報が飛び交うものですケド、今回も案の定、飛び交いましたー。
 「ペプシブルーに使われている食用青色1号は発ガン性があってEUでは使用禁止にされている」
 まー、この手の怪情報は、すぐに嘘だとばれるものなので放置しているのですケド、みずほ姉様が騙されてるとなったら、放置するわけにはいきませんねー。
 って、こんなの調べなくても、ペプシブルーがヨーロッパでも売られていたという事実だけで十分な気もしますケド、日本だけ、わざわざ青1使ってるという、極めてありえなさそうな可能性もあるのでー。
 CAS:3844-45-9、通称青1は英語ではBrilliant Blue FCFと言われるものなのですケド。
 これが94/36/ECで、どうなっているのか調べてみましょー。
 一応説明しますと、94/36/ECというのはOfficial Journal of the European Communitiesの中の1つで、食品輸出系で着色料について知りたいときには必ず調べられるという、極めて有名な文章の一つ(ちなみに添加物は94/34/ECや95/2/ECなんかが有名)ですー。
 もちろん、これは定期的に更新されていますケド、青1についての更新は現時点では無いようですし、この94/36/ECはEUでも有効となっておりますので、94/36/ECを調べれば、EUでの扱いも判るのですよー。
 青1は94/36/ECではE133:Brilliant Blue FCFとして記載されていますー。
 で、肝心のカテゴリーですケド、ANNEX Iですー。
 ANNEX Iというのは、LIST OF PERMITTED FOOD COLORS、使用可能着色料ですー。
 はい、Q.E.D.
 ただし、EUとしては禁止されていなくても、着色料規定は各国が設定することもできますので、独自に禁止されている国もありますー。
 もなみの調査ではドイツで使用が禁止されている可能性が高い(基本的にEU加盟国には流通阻害を防ぐために94/36/EC準拠が要求されるため、現在はOKになっていることもある)ので、みずほ姉様は、そこから情報を貰ったのカモ知れませんねー。
 もちろんEUで使用可能ということが判っても発ガン性の有無については不明ですよねー。
 で、調べてみたのですケドIARC(国際癌研究機関)でもACGIH(米国労働衛生専門官会議)でも「人体に害なし」になってますー。
 また、WHO/FAOのケミカルデータも調べたのですケド、ラット実験による発ガン性報告も見当たりませんでした(ただしラットによる急性中毒の所見はあります)ー。
 ついでにADF値(一日摂取許容量:日常的に摂取しても安全な量。Kgあたりなので、例えば体重が50Kgの人は50倍します)も見てみたのですケド、12.5mg/Kgー。
 例えば赤色2号、通称「食紅」のADIは0.5mg/Kgですし、一般に使われる他の着色料(赤102や40、黄5など)と比べても倍以上摂取しても安全とみなされているということですー。
 それにしても、みずほ姉様が騙されたように、ちょっとぐぐって見ると色々なサイト様で青1はEUで禁止されているという嘘が見つかるのですケド、一体発祥はどこなんでしょうかー。
 一つの可能性としては、「ヨーロッパで禁止している国がある」が「EUで禁止されている」に変わってしまった可能性ー。
 もう一つは「ベンゼン環を持つ物質は全て毒」というトンデモ理論を展開して唖然とさせた、あのイケナイ本あたりー。
 最後はライバル会社様ー。
 さー、どーれだー。
 誤解が無いように書いておきますケド、もなみは着色料は不要なら使うべきではないと思ってますし、EUで禁止されている=危険、EUで禁止されていない=安全と言っているわけでもありませんからねー。
 そんなこと言ったらEUでは極めて危険で絶対使用不可に分類されている添加物、E425が食べられなくなっちゃいますしー。

 ちなみに、もなQが言っているE425というのは「konjac」、つまり「こんにゃく」のことですー。
名無し様:コンニャクはが極めて危険扱いなのはhttp://www2b.biglobe.ne.jp/~kio/onanie/old_sexeducation.htmlのせいかな?コンビニで温めてもらうだけで罰ゲーム扱いだしw
もなみ:やまとちゃんは時々本気で言ってるのか冗談で言ってるのか判断つきにくいことがっ。
北條様:で、「なに、初歩的な問題だよ」でとどめ
ミドレ様:「はい、証明終わり。」 ミステリマニアにはたまらないフレーズですね。
名無し様:蒟蒻が使用不可。ええと、その、そういう妄(略
るは様:ブルーハワイはあっさりと馴染んだのになぁ。
名無し様:正に戦慄のブルー(ぉぃ
navi様:コーラで骨が融けるというのも俗説だったと思うのですが…
YAYOI様:ネタ元としてリンクされてるサイトを見る限り、2つ目の可能性が濃厚・・・。
名無し様:これが不味かったら「青い悪魔」だ。
名無し様:青の6号なら知ってる
名無し様:硫酸銅か、ブルーレット液体
名無し様:コンニャク(入りゼリー)は窒息死の原因になるので使用禁止…らしい、
みずほ様:おもいっきり勘違いしてました・・。
やまと様:それ以前に、コーラ飲むと骨が溶けるですよ!?
伺様:食べ物って視覚的にも楽しむモノだけど真っ青とか自然界に無いっぽい色には嫌でも抵抗が起きるものですね
あかま様:ジュナ;;さんだけではナッシング。飲んだ人、気をつけてw。http://hacchan.jugem.cc/?eid=155
ジュナ;;様:ミドリ色のアレが出てきたのはワタシだけですかね?
もけけ45歳様:ついでに、ベ−タカロテンも着色料だったりするのに
もけけ45歳様:こんにゃくの何が悪いんだか・・・硫化水素で漂白してるのがあるからか?
わたちゃん様:最後の一口を気を飛ばして比べたら普通のコーラよりまずかった
fox様:それとテトラアンミン銅イオンの色なのでかなりの抵抗感があったことは言うまでも無いです
fox様:飲んだけど激しく味が変わってない気がします・・・。炭酸が少し強くなった程度ですかね。
うにゅ。様:みずほ様は唯一ネ申の毒電波にでもだまされたのでは。。。
kz405様:青1号ね、ふむふむで青の6号は潜水艦できまり。
名無し様:ちょうど今飲んでました…感想は、色が青いコーラ。
代様:着色料なんて使わなければいいのに…。そう言えば入浴剤にも入ってるよなぁ。
名無し様:くるもなゲット、かな?w

2004年6月25日 gif騒動がもたらしたもの

 えっと。
 まだまとまり切れてないのですケド、予告しちゃったので書いちゃいますー。
 昨日書いたpngとgifの関係というのは、必要が技術の進歩を促すということ以外にも、極めて重要な事実を示していると思うのですー。
 色々な報道がされてはいますケド、もなみはgifのライセンスがフリーになったからといってpngが廃れることは無いと思いますし、そもそもライセンスが切れたからといってpngを辞めてgifに戻るような意識じゃいけないと思うのですー。
 だって、せっかくある技術がライセンスの問題で使用できなくなると、そのライセンスを使用しないで済む新しい技術が誕生するということが実証されたのですからー。
 今後、根底に関わるようなものに対してライセンス料が主張されたとしても、そのライセンスを使用しないという選択が充分に可能ということを示したのですからー。
 この、誰かがライセンスを主張したりしても、そのライセンスを使用しない新しい技術によって回避されてしまうという事実が何を表しているのかというと、あまりに理不尽なライセンスは淘汰されるということを表していると思うのですよー。
 それって下手にライセンスを主張してもトータルでは損にしかならない、むしろライセンスを自由に使わせて、会社としての名声を上げるほうが得、という流れを生むのではないかと思うわけですー。
 もちろん、これが諸刃の剣なのは確かですー。
 せっかくライセンスを保持したのに、それで一銭も入らないのであれば、新しい技術を生み出す意味がなくなってしまいますから。
 だから、微妙ではあるのですケド、それでも、そういう選択が可能というのと不可能というのでは、全然違うと思うのですよー。

 そういうわけで、gifライセンス問題は色々とブツギをカモシだしましたケド、もなQは結果オーライなのではないかと思いますー。
軌オ       様:だえ=〜^〜^〜^^^〜^^^^
名無し様:そういえばJpegもライセンス問題が・・・・・
北條様:昔は、ボーランドもナンセンスでないライセンスとか言ってたんですけどねぇ
名無し様:gifのライセンスと言えば、mp3のライセンス。oggはあまり普及してないと思うんだが、どうなんだろう。gifに比べてライセンスの締めつけが弱いから?
Ino様:gifのライセンス切れを待っていたかのような事件(w http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/24/gifcrush.html
エディ様:初くるもな見れたー
peta様:今日もくるもな見られなかったか…。
hamu様:一ですかぁ?!w

2004年6月24日 gifライセンス切れ

 えっと。
 アメリカでは1年前に切れていたgifのライセンスが、日本でも20日に切れましたー。
 そういうわけで、gifは自由に使えるようになったわけなのですケド、アニメーションgifなどの特殊な例を除いては、いまさらgifを使おうとする人は少ないのではないかと思いますー。
 というのも、gifよりも優れた画像フォーマットなんてpngを始めとして幾らでもあるからですー。
 正直、もなみはpngという技術は凄いと思うのです。
 あらゆるライセンスに抵触しない技術だけを用いて、gifと同じ可逆圧縮なのにgifに匹敵する圧縮率、gifより豊富な選択可能色数といったものを実現しているのですから。
 そんなpngですケド、実はgifにライセンスが発生していなかったら普及どころか誕生していなかったカモ知れないって知ってました?
 pngってばgifにライセンスが必要となったことでライセンスフリー技術だけを使った画像フォーマットが必要となって、その結果誕生した画像フォーマットなのでー。
 もっとも、可逆で多色を扱えるフォーマットというのは、いつかは必要になったでしょうからどこかで誕生していたカモ知れません。
 それでも、gifがライセンスフリーだったら、ここまで普及したとは考えられないのですよー。
 つまり、pngは必要に迫られたために作られ、必要に迫られたために普及した画像フォーマットと言えると思うのですー。
 「必要が技術の進歩を促す」という好例ですよねー。

 もなQは、このpngとgifの関係というのは、それ以外にも、極めて重要な事実を示していると思うのですケド、まだまとまってないので明日書こうと思いますー。
もなみ:アニメーションpng(mng)というのもあるんですよねー対応しているブラウザ無いと思うケドw
peta様:アルファチャンネルの仕様もあるんですよね>png 対応してるブラウザ無いと思うけど^^;
もなみ:くまっ!?
くま様:くま
くま様:くま
くま様:くま
くま様:くま
ten様:透過GIFはー?って言おうとして、検索したら透過PNGってあったんだ・・・
北條様:Itmedia あたりでは、GIFが自由になった事で、PNGは滅びるのではとあったと思ったんですが
もなみ:pngは圧縮率高くできてもビューアがそれに対応してないのですー。
もなみ:もなみが試した感じだと、圧縮率を高くするとブラウザで表示できなくなったりするのですよー。
Ino様:PNGはファイルサイズをさらに小さくできますよ。http://www.faireal.net/articles/8/19/#d31104
もなみ:アウトライナーで編集した名残、つまりミスですーw修正しましたー。ありがとうございますー。
名無し様:。  つまり〜  この最初の。と間は何だろう(´・ω・`)
もなみ:pngのほうが微妙に圧縮率は悪いですー。ただし256色のとき(というかgifは24bitカラー無理だしー)
あかま様:情報ありがとうございます。"ピング"でよかったんですね。"ポング"(・∀・)マダー?
peta様:"PNG pronounce ping" とあるので「ピング」で良いようです。
名無し様:"Portable Network Graphics"(だっけ?)だから"ぴーえぬじー"だろうけど…自分も"ぴんぐ"って読んでる
あかま様:アタマの中では"ピング"って読んでるんだけど正しくは?
名無し様:pngのほうが同じように作業しても圧縮率低い気がする……。pngが一概にいいのか、自分では判断つかないなぁ
名無し様:activeX(?)切ってると見れないからなー
柳川来水様:pngの画像は見難いですー。フォトショの親戚のせいでしょうか・・?
名無し様:くるもなげっと!

2004年6月23日 ジン・メイヨウ様って居そう

 えっと。
 ちょっと前のニュースですケド、人名用漢字として使用できる漢字が増えて、今まで付けられなかった苺ちゃんなんて名前が付けられるようになったわけなのですケド。
 そもそも、なぜ人名用漢字が制限されているのかということについて、その根拠と背景をちゃんと知ってるのかなーと思ったりー。
 まず、法律的なことを書いちゃうと、人名漢字の制限となっているのは戸籍法という法律で、その第50条に
 1.子の名には、常用平易な文字を用いなければならない。
 2.常用平易な文字の範囲は、法務省令でこれを定める。

 と規定されているからなのですケド、その根底にあるのは「子供の人権」なのですよー。
 つまり、「自分の名前は自分でつけることができない」という、極めて当たり前の事実があるわけで。
 だから、当時は難読だった漢字は禁止したほうがいいという判断が働いたわけですー。
 難解な漢字の名前をつけられても名前の変更は可能ですケド、相当の理由が必要ですし、裁判も起こさなければなりませんので、本人がそれを改正するのは困難なのですよー。
 だから、名前に使用できる漢字を絞ることで子供の人権を擁護しましょう、というのが、この戸籍法第50条の本質的な意味なのですー。
 例えば「苺」にしても、別に「苺」という名前がフキンシンだトカ、人としてふさわしくない名前だから禁止していたわけではなくて、当時は「苺」という漢字が一般的でなかったから使用できなくしていたということなのですねー。
 でも、まさしく「苺」のように、当時は滅多に使用されない漢字であっても、今は普通に理解できる漢字というのもあるわけで。
 そういった時代の変化に対応するために人名用漢字の改定というのが行われたのですよー。
 だからこそ、今回の改訂では使用頻度の多い漢字や平易な漢字が一気に追加されたのですねー。
 もちろん「呪」トカ「癌」のような漢字が名前に使用できるということについてギモンが起こるのは判りますー。
 ただ、たとえば「牙」という漢字は本来は凶暴凶悪な漢字なのに今はどちらかというと格好良い漢字となったように、今後、漢字がどう使われていくのかなんか判るわけもないでしょー。
 毎年使用できる漢字と使用できない漢字をいちいち決めなおせば対処可能だとは思いますケド、そうすると、毎年「あと1年遅く生まれていればXXって名前がつけられたのに!」みたいな騒ぎになったりすることは容易に想像がつきますよねー。
 だから、とりあえず今回はえいやって感じに追加するのもやむをえないと思うのですよー。

 もっとも、今回の改訂に関しては、今までは写植で使用できる漢字に絞り込んでたのに、住基ネットの整備によって色々な漢字が使えるようになったからみたいな、住基ネット擁護論のためではないかという疑いも、もなQは持っていたりするのですケドねー。
名無し様:操作失敗してしまった連投すまんかった
名無し様:カノン?あだ名は観音(カンノン)で決まりかな
名無し様:カノン?あだ名は観音(カンノン)で決まりかな
名無し様:カノン?あだ名は観音(カンノン)で決まりかな

名無し様:撲針愚(ボクシング)
もなみ:もなみは逆に、そういう名前が当たり前になると太郎みたいな普通の名前の子がいじめられそうで怖いですー。
ふぇいか。様:観音(カノン)って人が・・・
名無し様:しょぼいデータベースでトラブル多発の悪寒
珍名さん様:十兵(クリストファー)、一二三(ワルツ)、三四五(タンゴ)、騎士(ナイト)・・・。いじめられないか心配です。
北條様:“條”みたいに、使えるけど、実社会でトラブル漢字が増えるだけ
もなみ:カムリはいいとして、その名前だけはっ!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
名無し様:そんなことをいうとVNI界の首領が来ますyうわ何をするきさまら
うにゅ。様:車が好きだからと言うことで当て字でセリカとかカムリとかつけられたときには・・・。←実際あるらしいです。
Jollyたん:コミック・アニメ・ゲームが実社会に影響を与えた一例ですね.
名無し様:苺衣ラジが終わって寂しい…。
もなみ:あー、なるほどー。やえ姉様も苺を話題にしてたんですねー。もなみは共同通信のニュースを見た(タイトルが「苺など今秋に使用可」でした)ので、たまたまですよー。
名無し様:やえ批判?
名無し様:くるもなゲーット?

2004年6月22日 デムパサイトですよー

 えっと。
 沙耶姉様が復活されましたー。
 おめでとうございますー。
 おまけに、もなみの昨日の記事まで紹介してくださってありがとうございますー。
 ところが、沙耶姉様が引用ルールを守って引用してくださった、もなみの記事を、出典元も書かずに沙耶姉様にだけリンクして書かれたサイト様がいらっしゃいましてー。
 まー、このサイト様が普通のサイト様でしたら、もなみも普通にしかたないなートカ思うのですケド、よりによってセキュリティホールmemo様だったりするのですよー。
 ちなみに、セキュリティホールmemo様は、ご自身のサイトでポリシーとして
 ここに載せる情報については、可能な限り 1 次情報源へのリンクを作成しておきます。各自で 1 次情報源の内容を確認してください。
 と書かれていたりするわけでー。
 沙耶姉様は、もなみのところからって書いてくださっていたわけで、一次情報源のもなQへリンクすることは全然不可能じゃないはずなんですケド。
 セキュリティホールmemo様はlivedoor様のことを云々言う資格があるのでしょうかと、小一時間ほど問い詰めてもいいですか?
 まー、もなQのようなデムパサイトにリンクしたら情報の信憑性が疑われるでしょうから、気持ちはよく判るので、イヂワルな冗談はこのくらいにして、本題に入りますねー。
 なんというか、ネット上の記事って、わりと気楽にコピペできるわけで、引用なんかも普通にコピペでできるわけでー。
 そうやって引用された記事を誰かが孫引用されたときに、その引用元、つまり親記事まで引用されないことも多くてー。
 そうすると、途中で引用のルールを無視しちゃう人も出てきて、それを引用する人もルール無視しちゃうわけでー。
 で、情報が途中で変わってしまったり、背景を無視された状態で引用されて意味が変わってしまったりという問題があるとは言え、これは普通の場合は困りはしないのですケド。
 一番困るのは間違った情報を書いてしまって、訂正するときなのですよー。
 もちろん、もなみはある程度の調査はしてますケド、あえてオモシロオカシクするために書いていることもあるわけでー。
 例えば今回のlivedoor様の件に関しても「入会時にオンラインで登録された」住所を書くように指示されていたりするので入会時に書いてないなら適当な値でも入れておけばいいはずトカそういうことも判っていて書いていたりするのですケド、引用先の引用先では、そのへん無視して「livedoorは悪!」みたいな発想になっちゃったりしがちでー。
 それで名誉毀損訴訟トカ起こされちゃったりしてねー。
 で、もなみが知りもしないところで起こった問題なのに、なぜかもなみが訴えられたりして
 じゃあどうすればいいのかって言っても、もともとの情報元のほうで把握できないわけですから、はっきり言ってどうしようもないのですよねー。
 それでも、何らかの自衛はしなきゃ、よく判らない形で責任取らされたりされかねないわけで。
 一番良いのは、何か思っても書かないことー。
 書かないのが一番安全ー。
 で、インターネットというメディアが廃れていった後で、昔はよかった話をするのー。
 なーんてねー。
 自由に書こうとしても引用先の引用先のことを考えたら危なくて書けなくて自衛手段を取らなければならないのって、自由に書こうとする意思を阻害するだけで、百害あって一利もないと思うのですケド。
 それでも現実的な問題に対しては対策しないといけないのですよねー。
 だから、もう何度目になったか判りませんケド、また書きますー。
 
 もなQはデムパなので、鵜呑みにせずに御自分で調べてくださいねーって。
none様:これはWinnyの話の続きでもあるのかな?
もなみ:失礼しましたー、「転載は出典明記すればOK」が正解ですねー。これを「連絡あればOK」に変えて無断転載不可にしなくちゃいけないかなーと書くつもりだったのですー。
mi様:もなQの一番下にある条件ですけど、「転載は連絡あればOK」とは読めないんですけど
肉様:「くるもな」でぐぐると、「楽しい国語」みたいな文章が出てきて楽しいです。「期間に比例してくるもなので・・・」には笑いました
(*゚ー゚)o様:なんだかもなみ様が やさぐれモードになっているように見えてしまいますねー
もなみ:うーん、もなQの一番下にある「転載は連絡あればOK」って条件、考え直さないと駄目かしらねー。
kz405様:ネタをネタ楽しめない人には、ネットの利用は難しい
北條様:今のインターネットでデムパ以外なんて無い気がするのですが?
xin様:くるもな見ました♪
うにゅ。様:今日はかなり回りましたねぇ。
名無しくん様:くるもなキター!

2004年6月21日 livedoor的俺イズム

 えっと。
 もなQの簡単更新スクリプトを作ろうとして、ちょっと色々と見ていて、どこかのblogを実際に使ってみなくてはっ!みたいな感じで、試しにlivedoor様を利用してみたわけなのですよー。
 で、livedoor様でblogを試すには、まずlivedoor IDが必要なわけで、当然ですケド、登録フォームから登録しようとして、平文のまま個人情報を送信するのは嫌でしたので、SSLから登録するわけなのですケド。
 livedoor IDの取得は、氏名・性別・生年月日・メールアドレス・業種・職種・興味のある分野が必要なわけでー。
 それで登録終わってblog作って1ヶ月ほど遊んだので退会しようと思ったらー。
 退会フォームが、どこにあるか判りませんー。
 もなみは、あちこち調べてどうしても判らなくて、ついに「livedoor 退会」でぐぐって、やっと退会フォームを見つけたのですよー。
 で、この退会フォームをgoogleのリンク元機能で、どこからリンクされてるのか見たらオンラインヘルプのFAQからしかリンクされてないのですよー。
 普通、登録時に退会する場合の説明トカ送ってくるものだと思うのですケド、そういうのも一切ありませんでしたから、退会させないようにわざと判りにくいところに置いてるのではないかとー。
 おまけに退会フォームを見ていただきますと、入会時に登録した氏名・生年月日・メールアドレスだけでなく、入会時に入力してもいない登録住所や登録電話番号、日中の連絡電話番号を強制的に入力させられるのです(空白のままだとエラーで退会できません)ー。
 と、ここまでは指摘されているサイト様もいらっしゃるようなのですケド、もなみは、さらに凄いことを発見しましたー。
 まずは、livedoor様のプライバシーポリシーを読んでみましょー。
 個人情報の登録が発生するWebページではデーター送信の際に暗号化するSSLを使用しております。
 ふーん、SSLで暗号化ねぇー。
 じゃあ、なんで入会時よりも遥かに個人情報を要求するくせに、この退会フォームはSSL非対応なのでしょうか?
 やっぱり、退会するような奴はプライバシーポリシーなんか適用されない、という強気なポリシーなのでしょうかねー。
 入会時の個人情報は守ってあげるケド退会時の個人情報は守ってやらない、ということなのでしょうかねー。

 もなQはlivedoor様の俺イズムはステキすぎだとは思いますケド、ついていけそうにないので、やっぱり退会しましたー。
もなみ:有料化の件に関しては、livedoorのpro版のFAQに記載があるので、単に読んでないだけなのか、慌てて追加したのか、それとも別のことを言っているのか区別がつかないのですよー。
名無し様:律儀に退会したいのですが、個人情報渡すのは勇気要りますよねぇ…
うにゅ。様:ここもついかってことで・・・。→http://cosmic_s.sweet-tone.net/mymt/archives/000242.html
もなみ:あたまにきたというより面白かったというのが正直な感想ですねーw
(*゚ー゚)o様:よっぽどあたまにきたのでしょうねー どんまいですー
うにゅ。様:危機管理が麻痺しちゃうと三菱ふそうのように、俺イズム度高くなり、しいてはそっぽを向かれるのですよん。
YAYOI様:入会時に不要な情報を入力させられるってなんか名簿屋に売られてそうで気分悪いですね
名無し様:有料版に勝手に移行ささられって話は・・・
名無し様:なんだか「データー」というと、締りが無い感じがしますな。
YAYOI様:どこからでも入会フォームに行けるのに退会フォームが行方不明な企業は良く見かけますね
名無し様:くるもな初getー

2004年6月20日 ニュースサイト様ランキング

 えっと。
 先月ニュースサイト様のアクセス数推移をチェックしていて、1ヶ月だけのデータで結論を出すのは早いから今月もチェックしないとー、トカ思っていて、そのまま忘れてましたーw
 そういうわけで、かなり遅れましたケド、ReadMe!ニュースサイト様ランキングの推移を見てみますねー。
 今回のデータは5月と4月、5月と3月の差を記録していますー。
サイト様アクセス数順位実順位point
5月4→3→5月4→3→5月4→3→
連邦様16444171  2↑1 53915.3+2481.8+2767.2
TECHSIDE.NET様13453332  3↑1 44109.3+974.4+1792.0
ABC振興会様12037773↑3 4↑7 39468.1+14248.9+3683.8
カトゆー家断絶様9164214↓1↑18↓1 30046.6+1193.1+2140.1
楽画喜堂様8321245 ↑19↑1↑127282.8+1826.1+3572.3
(・∀・)イイ・アクセス様8276106↓2↓210↓2↓327134.8-454.6-1005.7
MOON PHASE様5934497↑1 14↑3↑119457.3+750.6+534.4
変人窟様5708588↓1 15↑1↑118716.7-31.7-145.1
朝目新聞様5085299↑1↑118↑6↑616673.1+4109.9+5813.1
かーずSP様47311610↓1↓120↓1↓115512.0+428.7+217.0
 こうしてみると、2ヶ月前との差が驚くほど少ないことが判りますー。
 たしかにpoint(1日あたりのアクセス数)こそ大きく変動しているとことがありますケド、それ以外には、基本的に変化がありませんー。
 たとえば実順位で大きく変化しているように見えます朝目新聞様も、3月と4月では変化がないわけで、これは5月に飛びぬけたと考えられますー。
 ニュースサイト様は1ヶ月単位では変動がありますケド、数ヶ月単位で見ればVNIランキング以上に「上位安定」がカクリツされてるのカモ知れませんねー。

 もなQは、もう少しデータを追ってみようと思いますー。
名無し様:よ老後きゅう死に・・・大変だ(汗
うにゅ。様:大変なこと?もしかして台風6号?w。
もなみ:くるもなのヒミツを漏らすと大変なことになりますよー。
名無し様:「 ヤリ ゚ ー゚)' ただいま更新中♪」 ←これがくるもなって奴ですか?
kz405様:くるもな見てないしょぼ〜ん
名無し様:げとできず!
fox様:くるもな?

2004年6月19日 ローマ字

 えっと。
 アルファベットと日本語の親和性というのは、あまり高くないわけでー。
 ローマ字かな変換をしてますと、同じ文字なのにも関わらず、幾つかの入力方法ができる、という場合がありますー。
 そのため、自分が正しいと思っている入力方法が周りにとっては異常だったりすることもあるみたいでー。
 たとえば「ちょ」を入力する場合、どうしますかー。
 もなみは「cho」と入力するのですケド、「cyo」と入力する人もいらっしゃるみたいですー。
 「か」「ka」と入力するのですケド、「ca」と入力する人もいらっしゃるみたいですー。
 「ぁ」「la」と入力するのですケド、「xa」と入力する人もいらっしゃるみたいですー。
 「く」「ku」と入力するのですケド、「qu」と入力する人もいらっしゃるみたいですー。
 「つ」「tu」と入力するのですケド、「tsu」と入力する人もいらっしゃるみたいですー。
 キリがないのでこのへんにしておきますケド、実際に自分が入力している方法が一般的なのか特殊なのかというのは、ほとんど知りようがないわけでー。
 ただ、最近、一つだけ判ったことがあるのですよー。
 それは「ふ」を「fu」と入れるのが当たり前ということ。
 もなみのように「hu」と入れる人は、ほとんどいらっしゃらないんですねー。
 なんでそのことが判ったかといいますとー。
 中指を「q」、人差し指を「a」に置いて、指を横に動かすと「くぁwせdrftgyふじこlp;」みたいな文字になって「ふじこ」が出ることをフシギがる人が多かったからなのですよー。

 もなQは、これって普通に「hujiko」って入力してるだけだしー、トカ思ってたおかげで、今日まで何がフシギなのか気づきませんでしたー。
名無し様:なにも考えないでうってると指の位置でかわるなぁ、、、
名無し様:「hu」派ですなあ。ちょは「tyo」。T、G、Bまで右手で打ってしまう変則タイプです。
名無し様:「fu」派です。ハ行は不思議と「hahifuheho」って打つんですよね。
ciao様:フォントとかフォーマットとかフィルターとかの単語を使っているうちに、自分はふは「F」が基準になってしまったみたいです。
名無し様:私も「ちょ」は tyo ですね〜
名無し様:タイピングソフトだとhuが一般的じゃない?
(*゚ー゚)o様:「hu」派ですがどちらも使いますねー 直前の文字が「ん」とかですと[h より f を押すほうが速いですからー
しづ子様:ふは「hu」入力派ですー。
もなみ:フシギがられてましたよー、ラウンジトカでw
名無し様:別に誰も不思議がってないんじゃないか?単に「ふじこ」って出るのが面白いだけだと思うんだけど。
名無し様:huだと同じ指で押すことになるのがイヤー
名無し様:なんか「fu」って入れると「ふゅ」って出る様な気がして嫌ってたりする…
明日斗様:えー! 「ちょ」って「tyo」じゃないんですかー!? ちなみに私も「hu」派
名無し様:463655(よん無残婿ごー)。ヨン様…
北條様:カスタマイズ出来ないタイピングゲーム出来ないでしょう?
名無し様:ゑ!俺も「hu」で入れる
名無し様:↓昨日のもな見へのコメントでした。(鬱
名無し様:ADSL→リンク確立しない。FTTH→来てない。(ノД`)
名無し様:ダイアルアップなんですが、乗り換えたくても乗り換えられない・・・
Jollyたん:すみません,Jollyはカナ入力派なのです.〈いらんコト言い〉
代様:個人的にはキーが一番近くなる配置でやってます。ZI→JIとかFU→HU
名無し様:くるもな初げとー
名無し様:くるもなGET!
anokii様:くるもな、くるくるー♪、ツンツンで、げとー

2004年6月18日 絶滅寸前

 えっと。
 以前に書いたISP様に対するアンケートについて、続報が出ましたー。
 以前の時には、ダイヤルアップユーザー様が狩場と化しているなんて話を書いたわけなのですケド、今回はどうでしょうか?
 まず、ダイヤルアップユーザー様は9%から7%に減り、FTTHユーザー様も1%減り、CATVユーザー様も3%減ってADSLユーザー様が68%から73%にアップ、というわけで、データ的にADSLユーザー様がフシギなほど増えたようですー。
 ターゲット層がそれほど変わっているわけでもないのに、なんでFTTHユーザー様が減るんでしょうねーと思ったのですケド、どうやら理由はIP電話にあるようでー。
 IP電話サービスって、CATVやFTTHマンションプランだと固定IPくれなくて不可能だったりしますもんねー。
 なんとなく納得ですー。
 で、気になるダイヤルアップユーザー様の動向ですケド、前回26人中15人が乗換えを検討していたのですケド、今回は4人減って22人となり、乗換え希望は16人に増え、結果11人いた絶対ダイヤルアップ派もついに6人まで減少してしまいましたー。

 ところで、もなQはブロードバンドユーザー様のYahoo!BB率が変わってないのに、ISP様に対する不満が増加しているあたりに、微妙なものを感じたり。
名無し様:462925(よん浪人国ごー)Get。別にヨン様に興味は無いが。
名無しくん様:テレホタイムはもう死語ですから。(謎
うにゅ。様:こういうのを聞く度になぜか、マクドナルドとかに無線LANの基地局サービス開始ってのを思いだすのですが・・・。
名無し様:くるもなGET!くるくる〜

2004年6月17日 エッチなのはイケナイと思いますー

 えっと。
 ちょっと前のニュースですケド、わいせつ画像ファイルを検知し、一括削除できるソフトというのができたようですー。
 これ使うと、たぶん某女王様のサイトのhtmlキャッシュトカ全て消えるのではないかと想像してみたりして楽しいのですケド、それはそれとして、このソフトの需要ってなんでしょうかねー。
 6月といえばこんな法律改正がありましたっけ。
 ようするに児ポ法なのですケド、あくまで販売目的に限って罪に問うことになっているとは言え、所有していることも罪に問われるようでー。
 また、過失条項が無かったと思いますので、
 電気通信回線を通じて第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写した情報を記録した電磁的記録その他の記録を不特定又は多数の者に提供した者も、同様とする。(第七条の4)
 となっていますので、例えばウィルスに感染して、添付ファイルの形で児童ポルノ画像が流出した場合であっても罪に問われる可能性が高いわけですねー。
 こういったウィルスは、いわゆるその手のURLを踏んだお兄様方が一番引っかかりやすいわけで、いざというときに、この手のソフトがあると安全カモ知れませんねー。
 ところで、上の引用には「描写」という単語が出てきますー。
 これを元にCGも取り締まり対象になるのではないかと恐れられていたりしますケド、これは実在する児童に対する性的描画、もっと言ってしまうとアイコラ対策と思われますー。
 というのも、児ポ法は第一条によって「心身に有害な影響を受けた児童」トカ「児童の権利を擁護することを目的」といった言葉が出てきており、また「児童の権利の擁護に関する国際的動向を踏まえ」ることが記載されているからですー。
 じゃあ、実在する児童をモデルとした漫画はどうなのかという話になりますケド、「児童の権利の擁護に関する国際的動向」では漫画までは規制対象とされていないとはいえ、モデルとされた児童の「心身に有害な影響」を与える可能性があるため、解釈によってはハンチュウとみなされるカモ知れませんー。

 もなみは仮想の存在ですから現行法では大丈夫なはずですし、別に守ってもらおうとも思いませんケド、万が一という可能性もありますので、もなQは、そろそろ18禁絵板を閉鎖する予定ですー。
,名無し様:もなみさんも、もな兄さんのお宝を没収しまくってますか?(笑)
,もなみ:スキャンしてネットでばらまくトカしない限り、「販売目的で」所有してなければだいじょーぶですー。
,うにゅ。様:倉橋のぞみとか、西村理香とかの写真集をおそらく所有しているさらしるさんピーンち。
,名無し様:卓球の福原愛選手を題材にした惨い内容の成年コミックがありましたな。
,名無し様:くっ、またくるもな見れず。
,名無し様:眞子様の18禁同人誌はヤバイということですね
,名無し様:くるもなはいったい何処に
,名無し様:新型くるモナ、ゲットー
,名無し様:くるもな回転初ゲトー♪
,

2004年6月16日 デムパ紙一重

 えっと。
 2chのような掲示板システムってP2Pで part.2というスレッドがありますー。
 このスレッドに登場する「てんてんdwp@yankee.tokyo-nazo.net」というのは、そのアドレスから判りますとおり、もな兄のことですー。
 結局、zigmoプロジェクト様と競合していたり、サーバーが吹っ飛んでデータが壊滅したりという問題が起こったりして、もな兄は途中で抜けてしまったのですケド・・・。
 元となるコードを書いたのは、もな兄ではありませんし、最初はサーバーを提供していただけだったのですケド途中からソースの微修正にまで手を出したりしてましたー。
 このコード、現在公開されている版では匿名とは言えませんし、ベースとなる掲示板が必要だったりするのですケド順調に進化すればベース掲示板なしの匿名P2P掲示板に辿りついていたはずですし、結局サーバーと一緒にロストしましたケド、266様とは別に、もな兄が実際にそのためのコードを書きかけたこともありましたー。
 で。
 この時代(2001年9月)の2ちゃんねるはIPアドレスを記録していませんから、このスレで身元が判明するのはfusianasanもな兄だけだったりする状況で。
 もし、サーバーが壊れなかったら。
 たぶん途中で抜けることもなく、P2P掲示板を完成させていたと思いますー。
 で。
 誰かがそこに音楽著作権法違反の歌詞をアップしたり、名誉毀損な書き込みをしたり、あるいはバイナリテキスト変換で不正にソフトをアップしたり(注:当時の仕様だと幾つかに分割しないとアップできないとは思いますケド)して訴えられたときに、誰に責任が行ったのでしょうか?
 つまり、サーバーが飛ぶという不運が無ければ、もな兄はタイーホされてたカモ知れないという、かなり危険な位置に立っていたのですよー。
 ただでさえびんぼーな大耳家で、働き頭のもな兄がタイーホされたら、もなみも路頭に迷って、こんなことになってたカモ知れないのですー。
 もなみ路頭に迷う
 そういうわけで、今回のWinny作者様逮捕事件に対しては普段と真剣さが違ったのですー。

 もなQは、これからもP2Pプロジェクトが法律のハンチュウで安全に使用できる道を探っていきます・・・。
うにゅ。様:お仕事のしすぎで体壊して検査入院です。>もなみ様。
ciao様:匿名はセキュリティのため…でも諸刃の剣。難しい世の中ですね。
北條様:だいたい、匿名で何かって段階で、非合法の香りが。。
北條様:P2Pで合法な物しか流れなかったら、こんなに盛り上がらなかったのでは?
名無し様:にゅうりん
名無し様:にゅういん
もなみ:たいいんって、どうされたんですかー
うにゅ。(ようやく退院)様:ノーパソ取り上げられたら、オープンソースにして自分は開発終了。他の人に後は任せたで綱わたり・・・な〜んて・・・。
名無し様:1ゲトー?またもやくるもなゲトーならず・・・
ciao様:くるもなゲトー

2004年6月15日 P2Pの可能性

 えっと。
 今日は、もなみがWinny作者様逮捕事件についてあれこれ書いている理由を書きたいと思いますー。
 もなQの回線は128Kしか出ません。
 ですから、いわゆるクライアントサーバー型の現在のWebシステムを用いているもなQは、ちょっとアクセスが集中すると、あっというまに回線がいっぱいになって異様に重くなりますー。
 でも、P2P技術を用いれば、もなみの細い回線でもアクセス集中に耐えられるようになるはずですー。
 だから、もなみはP2Pという技術に対して、その未来と可能性を高く評価していますし、今後ますます発展していくべき分野だと思っていますー。
 ところが、現状はどうでしょうか?
 京都府警様自身がP2Pを開発すること自体は違法ではないと述べているにも関わらず、なぜかP2Pソフトを作ったら逮捕されるという、恐らく意図的に誇張されたデマというか嘘というか風評によって、P2Pソフトを開発されている方が開発を止めるという事態になりかけているように思えるのですよー。
 今の状況を考えるとP2Pソフトが開発できなくなったとしたらその責任は京都府警様ではなく、そのようなデマ・嘘・風評を、あたかも本当のように流布した人たちにこそあると思うのですー。
 そして、そういうデマ・嘘・風評に対抗するためには、何をすれば逮捕され、何をすれば逮捕されないのかをキチンと切り分けるしかないわけで、それで色々と調べて書いているわけなのですよー。
 現在、もなみが出している結論は、完全匿名P2Pは問題で、何らかの方法で匿名性を解除できる仕組みをつける必要がありそうだなーということ。
 これは例えば作者様にしか出来ない、ただし法的に公開を要求された場合は公開するという、現在の2ちゃんねるのIPアドレス記録の仕組みのような形でも構いませんー。
 それによって、違法ファイルのアップロードに対する抑止力を持つことができますのでー。

 そういうわけで、もなQはP2Pの健全な発展を望んでいますので、昨日書いたことが「P2Pは全て悪い」みたいな読み方をされたことに、ちょっとショックでした。
名無しちゃん様:こちらは32k(名目上)なので、もなみさんに激烈に同意です
海月様:某社で開発されたとか言うWinny解析ツールとか・・・一般には公開されないという話でしたから、京都府警御用達ツールとなるのでは
伺様:128kとか低回線ユーザーからすれば良い展望があればそれを出来るようになって欲しいですね
ciao様:ソフトができても処理が追いつくハードがないと思いますよ。
北條様:完全匿名って、現実的じゃ無いんで、ISPのログをまとめて解析するソフトを警察が開発すれば良いだけでは
Jollyたん:タイトル修正を確認しました.ある器物や技術が,一部の不正使用のせいで全体の評価を貶められる.…本当にイヤですね.
ciao様:二人とも同じ事を危惧してる…まぁ、二人とももちつけ。話はそれからだ。
もなみ:あー、判りましたー。直しましたー。ありがとうございますー。たしかにタイトルが直ってませんでしたー。
海月様:・・・キャッシュ?
Jollyたん:…入り直してみたのですが,まだそのままですよ?
もなみ:くるモナ終了前に直ってますよー。
Jollyたん:タイトルが前日付と同じになっています.どうかご修正を.
北條様:とりあえず1

2004年6月14日 匿名P2Pは作者様不利?

 えっと。
 Winny裁判について、色々と判例を漁っていたのですケド、実は暗号が解読されているほうが作者様にとって有利なのではないかという逆説的な判例を発見しましたー。
 その判例は、通称「2ちゃんねる名誉毀損裁判」と呼ばれているものですー。
 これは、ある人が2ちゃんねるで名誉毀損な書き込みをされて、それに対して削除要請を行ったのに削除されず、管理人のひろゆき兄様が訴えられたという裁判なのですケド。
 本当はこれを全文読んでほしいのですケド、ちょっと重要なことだけ抜き出してみますねー。
 本件掲示板における発言によって名誉権等の権利を侵害された者は,前記のとおり,被告が,利用者のIPアドレス等の接続情報を原則として保存していないから,当該発言者を特定して責任を追及することが事実上不可能であり,(中略)設置・運営・管理している被告の責任を追及するほかないのであって,(中略)被害者が被害の回復を図る方途が著しく狭められ,公平を失する結果となる。(中略)本件各発言に関する真実性の抗弁,相当性の抗弁についての主張・立証責任は,管理者である被告に存するものと解すべきであり,本件各発言の公共性,公益目的,真実性等が明らかではないことを理由に,削除義務の負担を免れることはできないというべきである
 ようするに本来は名誉毀損を行った人が訴えられてしかるべきなのですケド、2ちゃんねるはIPアドレスを記録していないので名誉毀損を行った人が不明なので訴えられず、ひろゆき兄様が訴えられた、と。
 ケースとしては異なるのですケド、これをP2Pソフトに当てはめてみますねー。
 完全匿名性を実現したソフトにおいて、著作物が不当に流通された場合、本来は違法に著作物を流通させた人が訴えられるべきなのですケド、P2Pソフトでは流通させた人が不明で訴えられません。
 そして、流通元を特定する仕組みを埋めることができた作者様がそれをしなかったのであれば、作者様を訴えるしかないということになりますー。
 つまり、完全匿名性を実現したP2Pソフトが存在し、そこに違法に著作権物が流れた場合、その責任は作者様に求められる可能性が高いということなのですよー。
 ただし、ひろゆき兄様の裁判においては、削除権というものがありまして、つまり名誉毀損な書き込みを削除できる立場だったのにも関わらず削除しなかったことが罪に問われたわけで、同じ理屈から言うのであれば、ノード内に流れる著作権法違反ファイルを削除する権限が作者様にあるのか、という話が出てきて、ちょっと難しくなってしまいますー。
 とはいえ、被害を被った権利は最大限に回復されるべきという前提に立つなら、恐らく削除権限云々に関係なく、訴えられるべき対象が作者様になるだろうというのが、もなみの先生の解釈ですー。
 そうすると、Winny裁判の場合、京都府警様が暗号を解読したと発表してしまったことにより、逆に著作権違反幇助でしか訴えることができなかったのではないでしょうか。
 ということは、今後P2Pソフトを開発する場合は、必ず発信者様を何らかの方法で記録する仕組みを埋め込まないと、作者様自身が責任を問われるのではないかと思いますー。

 もなQは、もし、P2Pソフトで著作権法違反の作品を流通させようと思ったのであれば、それは作者様を破滅させる可能性があり、結局はP2Pソフトそのものを損なう可能性がある、とだけ言っておきたいと思いますー。
北條様:P2Pは滅びん、何度でもよみがえるさ
名無し様:「死後無知忌み」(456713) なんか鬱
名無し様:456621「よごーろろにひー」 意味が無いような言葉も出るんですね。
名無し様:しごー老後救護(456595)・・・死後老後救護?
糸様:掲示板汚しすみません。掲示板にかいときました。
代様:456470「よ殺し散れ」初めてのカウンタネタ。ん?
名無し様:456453「よん殺し誤算」・・・ヨン様〜!!?
nanasu様:↓金子さんが言った、です。ごめんなさい orz
nanasu様:>>糸様  完全に個人的な解釈なんですが、最後の一文は前に金子さんが「現行の著作権体制を崩壊させるには、著作権侵害を蔓延させるしかない」って言葉にかけてあるんじゃないですか? 単なる一意見なので、反論が長くなりそうなら、一言掲示板の方にどうぞです(ぉ
糸様:ちょっと調べましたが、「P2P」を技術の名称と考える意見は少数派と知りました。どうでもいいです。
もなみ:↓??WinnyやMXがファイル交換を目的としない?すみません、意味が判りませんでしたー。できれば掲示板のほうへどうぞー。
糸様:??最後の段落、WinnyやMXがファイル交換を目的としないP2Pソフトを損なう可能性もある、という意味でしたか?
もなみ:「著作物」=「ソフト」という誤解をしなければ、grooveでも適用できますケド?
Jollyたん:どんな形であれ,関連した判例があるのは重大事ですね.〈何事にも前例重視なこの国〉
糸様:本当に些細な突っ込みですが・・・「P2Pソフト」=「ファイル交換ソフト」という誤解を与える記述はいかがなもんでしょう。GrooveみたいなP2Pグループウェアソフトもあるわけですし。「ハッカー」みたいなもんですか。
名無し様:くるもな Σ≡⊂ ´⌒つ゚Д゚)つゲッツ
nanasi様:くるもなゲッツ!!!
名無し様:1くるもなげと

トップページに戻る