ミクロの世界?
ここではインテルプレイ(インテルの出した顕微鏡)で撮った写真をアップします。
育毛時代?
CD−ROMの表面
IntelInside!
NICの基盤
接点復活剤が欲しい??
育毛時代?

昔育毛関係の仕事に携わったこともあるらしいので電話であおい氏に私の髪の毛の状態を診断してもらいました。
「色はどんな色?肌色?」「肌よりちょっと赤いみたい」「小ぴんち」「・・・」
「表面はざらざらしてる?」「ピント合わせがシビアなんでよくわからないけど縦筋が所々に」「中ぴんち」「・・・」
「毛根から何本くらい毛が出てる?普通は4〜6本なんだけど」「1本」「大ぴんち」「・・・」
というわけで、私はこのままだと5年以外におでこが今の位置よりもはるかに上に上昇するらしいです。
・・・・電話するか?(笑)
CD−ROMの表面

CD−ROMの表面の溝のあるところ。溝の部分が黒く映っている。思ったより面白くない(^^;
IntelInside!


インテルプレイでインテルセレロンを激写!
上の段はセレロンの真ん中のファンの当たるところ。かなり傷だらけででこぼこしているのがわかります。
これを見ると、やっぱ磨かないといけないな、と思い知らされます。
下の段はセレロンの端子の穴。左が中にピントを合わせた状態、右は外にピントを合わせた状態。結構がたがたしてますね。
NICの基盤

あるNIC(ネットワークインターフェースカード)の表面のプリント。所々に見える点々はなんでしょう。凄く気になります。
200倍にした画像を見ると、基盤の上のインクが山盛りになっているのがわかります。べたーって感じで結構気持ち悪いかも・・・
接点復活剤が欲しい?

VGA端子を拡大したもの。
この写真を撮るために、泣く泣くVGAケーブルを1本破壊しました(^^;
60倍ではあまりわかりませんが、200倍にすると穴だらけなのがわかります。
接点復活剤が欲しくなります?
戻る